ご質問を頂いたので、記事にしてみました!コメントありがとうございました。
あまり特に気にしていなかったのですが、よく考えると習い事が週に6回というと結構多いですね。内訳は記事にした通り、公文週2に、英会話、水泳、体操、空手です。公文の宿題が、公文のない日に10分弱。空手は英会話の日以外は家で30分練習です。
⇒現在(2019年度春)の習い事と最近の様子【小3息子・年少娘】
今年も通年の体験キャンプに参加しているので、これも習い事の中に入るかな。
昨年も参加しています。
⇒8歳の誕生日にはヤギが欲しい息子へのプレゼントは体験学習に決定!【小2息子】
一日と一週間の流れ
平日の一日のタイムスケジュール
基本的な平日の様子です。
7:00 起床
7:40 登校
16:00 帰宅→おやつ→遊び
17:00 宿題など学習開始
18:20 終了
18:30 夕食
17:00 NHKニュース
19:30 空手の練習
20:00 入浴
20:30 読書など自由時間
21:00 就寝
7時起床
7時までに起きていなかったら、カーテンを少し前にあけるようにします。が、最近は、6時や、6時半に起きていることが多いです。遮光カーテンですが、明るくなってきたので、目が覚めやすくなっているようです。
⇒パンクしない?と聞かれる程、忙しいはずだけど、外遊び週5に、睡眠負債なし【小1息子】
(娘:幼稚園でめいっぱい遊んで最近、疲れている様子もあるので、体調を見ながら7時半に起こすこともあります。
7時40分学校へ
我が家は学校へは近い方ですが、このあたりの子どもたちは、みんな早く行って、校庭で遊んだりするようです。田舎なので校区が広く、バスで通っている子や7時に家を出て歩いている子どもたちもいるようですので、全体的に早めの登校になっているようです。
下校と平日の習い事
3年生になり6時間が増えて帰る時間が遅くなりました。6時間だから遅いのかと思いましたら…正門のところの広場で遊んでいるらしい…。(とお友達のお母さんに教えてもらいました。)6時間だと帰って宿題をしていたら、5時まで遊ぶ時間が作れないということや、と遠くのお友達と放課後遊ぶためらしいです。
英会話の日は空手なし。で、5時間授業で帰宅後、おやつ→宿題→英会話の準備をして出かけて途中遊び、英会話教室→私たちの夕食中に帰宅
公文式の教室へは、帰り道の途中にあるので寄って帰ります。通学時間が変わらないのが嬉しいところです。宿題は10分くらいなので、とても帰りが遅くて一度聞いたのがはきりせず‥。公文に行く前に、正門前で遊んだりすることもあるらしいです。それならそうとはっきり言えば、怒らないのに。(まだまだ遊びの優先度が高い学年かなとは思っています)
17時から18時20分までダラダラと学習タイム
午後5時から6時まで、娘がEテレを1時間見ます。息子は娘と遊んでいたら、5時までは勉強を始めません…。ということで、だいたい5時からが学習時間です。ですが、チラチラと後ろのテレビを見るので「勉強やめてテレビを見なさい!!!」と怒鳴ることも‥。
そして、「はなかっぱ」と「おとっぺ」は娘と一緒になって見ています…。小3なのですが、日常生活の様子は幼児と同レベル。
6時20分から25分まで机の上を片づける時間です。6時半から夕食なので、その5分前に机の上を綺麗にする必要がある→20分くらいに終わらせて片づけるという。
私は時間にダラダラなので、6時夕食がいつの間にか6時半開始に‥。娘の時間を考えたらあまり良くないのですが…もう戻せません。
19時のNHKニュース
最近のニュースは、物騒なものや悲しい事件も多く、小学校低学年の息子にはあまり見せたくないのですが、少し前に息子と優先順位の確認をした際に、テレビのニュースは見たいという主張があり、この時間はテレビを見ています。
30分で夕食が終わらないときは、デザートのヨーグルトを食べながら見ています…。
19時半から空手の練習30分
空手の練習、始めた時は、19時からだったのですが、夕食の時間がだんだんずれた為19時15分へ変更となり、上記のニュースが見たいということで、30分までに着替えて開始となっています。基本は、25分には準備して待つようにと言われていますが。(夫とお姑さんは時間に厳しいタイプなので、5分前行動とよく私と子どもたちが叱られています…)
20時から入浴、20時30分から自由時間
入浴後、読書をしたり、夫が見ているテレビを見たり、私が口を出してストレッチをしたりと自由な感じです。娘が幼稚園疲れで早めに寝かしているので、息子との語彙や漢字の口頭での確認は止まっています。
21時就寝
ブログを開始した頃は20時就寝だったのですが、夕食の時間が遅くなったり、空手の練習を始めたことで、今は21時です。遅いよなぁ…。と思いますが、私が家事が苦手なので、これ以上早くはムリです。
遅くならないようにだけ気をつけたいです。
休日の流れ
休日は習い事が午前中にあります。1つある日と2つはしごする日です。スイミングは娘も同じ時間に行っています。
お昼過ぎにお友達が誘いに来てくれるので、お出かけや雨の日でなければ、息子は5時まで遊びに行きます。
娘と公園や散歩に行ったら、遊んでいたり移動している様子を見ることも。
学習の様子
平日の6時台に起きたらニュース→着替え→毎日小学生新聞→時間があれば、シンクシンク→Z会か公文の宿題→朝食という流れです。
基本的には、だいたい17時からが学習時間です。
土日も、習い事の前にZ会や公文の宿題をしてほしいのですが、朝起きてから習い事で朝食を除いて、ずーっと読書(新聞、詰将棋、マンガ含む)をしていて、17時から公文とZ会2コマ分だけしています。
算数プリントより将棋や囲碁が楽しいよと夫。ということで、土日は17時から公文とZ会だけしたら、どちらかをしています。詰将棋を実際に並べてみたりしています。
今は詰将棋ドリル1をしています。
英会話の日も宿題とZ会だけになっているので、勉強時間の平均は1時間ちょっとかなと思います。詰将棋の部分で天才脳ドリルなどのパズル系算数をすれば、1時間半くらいになる気がします。
終わりに
記事にしてみると、意外にタイムスケジュールをきっちりとしていますね。食事の時間や習い事の時間、空手の練習の時間など決まった部分に合わせて、その他の時間が自然に決まっていった感じです。
ランキングに参加しています。応援クリック頂けると嬉しいです!
スポンサーリンク