始めた問題集の記録。 2023.5.29(月)~ 2年生用の読解の問題集としては2冊目の 「基本トレーニング読解力11級」を始めました。 基本トレーニング読解力 11級 小2・上 小学基本トレーニング読解力11級(小2・上) 30日で完成 反復式+進級式/受験研究…
終了した問題集の記録。 2023.4.25(火)~5.21(日) 読解用の問題集が終わりました。 2年生のものとしては一番最初に取り組んだものです。 くもんのロジカル国語 小学2年生 くもんの読解力を高めるロジカル国語小学2年生/くもん出版 posted with カエレバ…
この日曜日は娘の全統小でしたが、 一週間前は息子の全統中でした。 息子はZ会で3年生を学習しているので、 全学年部門を受けて来ました。 と言っても、国語はできてなさそう…。 英語も3級を前日に受けてきたばかりで、微妙。 数学はぼちぼち…。 と言ったと…
日曜日に全統小を受けて来ました。 小2のテストを受けたかった娘は、 小3の範囲が出たら~と心配していました。 (市内で小2が受験できる教室がなく…) 「小3になったばかりだからほぼ小2の範囲だから大丈夫!」 と適当なことを言って送り出しましたが、 ま…
全統小とキッズBEEの申し込みをしました。 全統小はともかく、算オリは、20日まで(^^;) 相変わらずのぎりぎり…。 来年はもっと早く申し込もうと思います。 全統小は、学年通りの2年生で申し込む予定だったのですが、 なんと田舎の市内では、1,2年生は受験…
終了した問題集の記録。 ようやくチャレペーが終わりました! と言っても、4冊ある内の一冊目です。 2022.2.14~2023.5.15(月) 始めた時の記事がありました。 ↓↓↓ 1年生にはやっぱり少し難しかったかな。 それか、やはり考える習慣かな。 対象は1~3年生向…
始めた問題集の記録。 2023.4.25(火)~ 先月、ロジカル国語の2年を始めました~。 始めたら始めたでサクサク進めるので、 36回分のうち、25回分まで終わっています。 ロジカル国語 小学2年生 くもんの読解力を高めるロジカル国語小学2年生/くもん出版 pos…
始めた問題集の記録。 2023.4.16(日)~ 単位と図形の問題集、4年生に入りました。 3年生までは、日常の延長のような問題が多かったですが、 4年生は算数になった気がします。 単位と図形にぐーんと強くなる 小学4年生 小学4年生単位と図形にぐーんと強く…
得意ではないのは分かっていましたが、 こんなにできないとは…。 というか、できていたのもできなくなった!? よく分かりません。 とうこで、ピグマリオンの能力育成問題集を何冊かさせています。 3歳~なのでスラスラ、たまに間違う。 ちょうどいいかな。 …
始めた問題集の記録。 「いっきに極める国語の漢字1~3年生」を始めました。 くもんの問題集です。 書き順プリントの2年生の部分が終わったので、変わりで使います。 2年生の漢字がまだ覚えられていません…。 2年生に入ったのに。 書き順プリント1・2・3年 …
終了した問題集の記録。 ~2023.4.16(日) 算数脳パズルなぞぺ~③ 始めたの日の記録はないですが、小1の夏休みか2学期くらいかな。 なぞぺー①が進まないので、②でも③でも進められれば、と始めました。 なぞぺー②が1月に終わってます。 ⇒「算数脳パズルなぞ…
終了した問題集の記録。 2023.3.9(木)~4.16(日) くもんの集中学習シリーズ 小学3年生「単位と図形にぐーんと強くなる」 先月に始めたので、一か月半で終わりました。 短い期間で一通り学習できたので、 良い復習になったかな。 小学3年生「単位と図形に…
終了した問題集の記録。 2023.3.30(木)~4.6(木) 先月始めた「ロジカル国語」1年が終わりました。 先月と言っても終わりなので、1週間ちょっとかな。 楽しかったようで、サクサクとしていました。 ロジカル国語小学1年生 くもんの読解力を高めるロジカル…
始めた問題集の記録。 2023.4.2(日)~ 「ことばプリント」の3・4年生を始めました。 まだ、少し娘には早いのですが… ぼつぼつ進めようかなと。 ことばプリント 小学3・4年生 ことばプリント 小学3・4年生 学力がアップする「語彙力」が身につく!/小学館…
3月にスポ少の体験に行ってきました。 娘がやりたいといったスポーツです。 小1の4月から始めている子たちもいて、上手でした!! でも、さすがスポ少。 平日の練習の夜は遅いし、土日も試合。 2年生から始めるのは無理そうでした…。 娘は今、 スイミング週2…