算数-計算
終わった問題集の記録。 2022.4.15(木)~2023.3.24(金) 約1年もかかってますね…。 全60回分ある中で、今日5枚まとめてしていました…。 娘のドリルを終わらせたい という気持ちはすごいなぁ。 リーダードリル 小学2年の計算 小学2年の計算 /ナガセ/四谷…
始めた問題集の記録。 2022.12.4(日)~ 4ます連算の基本編を昨日始めました。 計算ドリルは、リーダードリル2年、100マス計算がまだ終わってないので、どれかが終わってから、4ます連算の基本編を始めようと思っていました。 が、娘から4ます連算がしたい…
始めた問題集の記録。 四谷大塚のリーダードリルを昨日始めました。 2022.4.15(木)~ 「2年生の計算ばっちりにするぞ!」と始めたのですが、最初は1年生の復習からです。5回分が1年生の範囲でした。 1年生のドリルに10回分、2年生のものがあったので、えっ…
小1の娘の算数学習は、すべて母と対決したいらしい…。 「一人でならしない!」といつもおどされています…。 結局、100マス計算はずっと私もしています。 私はようやく2分以内になりました。小学館の徹底反復シリーズの100マス計算にはがんばりグラフがついて…
小5の息子が計算練習用に使っていた予習シリーズの「計算6年上」が終わりました。 1ページに計算問題が5問と1行問題が2問の合わせて7問あり、1日分になっています。 計算問題はともかく、一行問題、息子、間違え過ぎでした(^^;)2問とも解ける日もあれば、1…
始めた問題集の記録。 娘はすみっコぐらしが大好きなので「すみっこドリル」を導入用に使っています。かなり基本的な内容の説明も書いてあって良いのですが、練習量が少し足りません。 そんなこんなで、練習問題を別のドリルでしていたら、すみっこドリルを…
終了した問題集の記録。 月曜日に4ます連算の入門編が終わりました。 2021.11.4~2021.12.13(月) 始めた時の記事です。 ↓↓↓ 4ます連算 入門編 [小学校全学年用] 4ます連算入門編 〓山英男先生おすすめ /学研プラス/山田幸子(計算) posted with カエ…
年長の娘、計算では2年生の「かけざん・ひっさん」ドリルが一冊終わっています。かけ算については、ひき算・たし算と同様にマス計算で正確に速く解く練習を少しずつしています。 ⇒「すみっコぐらし学習ドリル小学2年のひっさんかけざん」終了【年長娘】 3年…
娘の算数学習のメインの一つが計算です。 娘が参加したいキッズBEEは四則演算ができるのが大前提です。 でも、来年の6月に向けて大急ぎでできるようにしようとは思ってなく、計算は少しずつできるようになればよいなぁと思っています。(夫が字の綺麗さを気…
わり算に興味が! 最近、わり算の概念を知ったので、割り算の問題を出して~とよく言う娘です。と言っても、わり算ができるようになった訳ではないので、もとの数は大きくない数で、割る数は、2か4しか出さないようにしています。 24÷4など。 3や5でもたまに…
問題集が1冊終わりました。 小学1年生の範囲の算数用に使っていました。 娘の好きなすみっコぐらし学習ドリルです。 小学1年のたしざん・ひきざん すみっコぐらし学習ドリル小学1年のたしざん・ひきざん 学習指導要領対応 /主婦と生活社/鈴木二正 posted wi…
先日、計算用の問題集が終わりました。 ⇒中学入試「算数計算と一行問題(基本編)実力突破」終わり【小5息子】 始めたのは、予習シリーズの「計算6年上」です いろいろと問題集を用意しており、できれば難易度順にしたいのですが、この手の問題集はどれも、…
小5の息子の家庭学習は算数がメインです。理科社会は…Z会だけ。うーん、ひとまず算数以外はおいておいて、毎日している計算問題の問題集が一冊終わりました。 中学入試「算数計算と一行問題(基本編)実力突破」 中学入試実力突破算数計算と一行問題基本編 …
6歳の娘の終わった問題集の記録です。 七田式・知力ドリルの「ひきざん6・7さい」が終わりました。 算数は、小学1年生用のすっみこぐらしや、くまの学校などの可愛い系をしていますが、ひき算はたし算より日常で使うことが少ないので、幼児用のドリルを追加…
息子の計算の問題集は「実力突破」シリーズを始めました。「計算と一行問題」の基本編です。 が、初日、式を書いてない!全問あってる…簡単だったかな?とも。 ですが、簡単でも1か月で終わる薄さなので、そのまますることに。 問題集は、1日3問で60日分です…
計算用の問題集が昨日終わりました♪ 小学6年計算練習800題(桐杏学園) 小学6年計算練習800題 /市進 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 1ページに8問あり、100ページあります。 始めたのがだいたい100日前なので、1日に1ページし…
「でる順計算」が終わったので、一行計算の問題集は新しいものを始めました。 ⇒抜粋でしていた「でる順過去問:計算」が終わりました【小4息子】 いろいろと考えた結果、「計算練習800題」をすることにしました。 小学6年計算練習800題 /市進 posted wit…
少し前にマスター6年が終わりました。 そして、その後の計算練習として何をするかはいろいろ検討してみました。 合格トレインを買ってみたり。 中学入試合格トレイン 算数 数と計算 /英俊社 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 実力突破の基本編だけでも…
一行計算問題集「マスター1095題6年」が終わりました。 マスター1095題 6年 /みくに出版/日能研 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 始めたのは、昨年の4月です。 一日3題で、一年分なので 本当ならとっくに終わっていてもよいの…
5歳の娘、そろそろ算数の学習をと思いつつ、なかなか始められなかったのですが、お盆休み(=息子の夏休み)前、ようやく算数を始めました! 計算分野と図形分野、一冊でしても良いかなと思ったのですが、夫に相談したところ、「プレ100マス計算をしたら」と…
天才ドリルの「ナンバー・マトリックス」が終わりました。といっても、休校中の話なので、5月の終わりです。 考える力を育てる天才ドリル ナンバ-・マトリックス /ディスカヴァ-・トゥエンティワン/認知工 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッ…
ひらがなを覚えたので、次は綺麗に書く練習を 年中になって、しばらくしたら公文書写に行こうと考えていました。息子の通っていた公文式の教室には書写がなかったので、車で送る必要がありますが、幼稚園の間ならいいかなと。 ですが、まぁ、新しい習い事や…