9月に入り、3歳の娘、スイミングを始めました。
息子は3歳からスイミングを始めたので、数か月遅くなりましたが、同じ週2回で始めました。
3歳といえば、少し運動を習わすには早いと思います。水泳選手でいえば、年長、小1、小2から始められた方も多いです。
そして、運動能力を高めようと思ったら、特定の習い事をしない方が良いらしいです。一定の動きをくり返すよりは、子どもが好きなように自由に動くなかで、いろいろな動きをすることで、運動神経が発達していくそうです。
では、なぜ息子に運動系の習い事をさせ、娘にも3歳からスイミングをさせているかというと、
- 運動を好きになって欲しい
- 運動する習慣をつけて欲しい
- 体力をつけて欲しい
- 風邪をひかないようになって欲しい
ということがあげられます。
我が家は、私も夫も、そして、私や夫の両親たち、全て運動が得意ではありません(^^;)
運動能力は、勉強よりも遺伝の影響が高いと言われています。
さらに、インドア派なので、子どもたちが勝手に跳ねたり、跳んだり、しゃがんだりするような動物園、植物園に行く機会も少ないかと思います。
先週も美術館に行きましたが、静かにゆっくり回る、博物館、美術館が今後増えていきそうです。
そんなこんなで、息子は、
今まで、スイミング、体操、空手、サッカーをしてきました。
そして、唯一の集団スポーツのサッカーを先月でやめました。これには私も半分悪いのですが…、書いていたら長くなるので、省略します(><)
体操の状況ですが、倒立前転、倒立ブリッジを1年以上練習している気がします。夫が最近見たところ、「一生出来ない」とのコメントが…。鉄棒は、後ろ回りの次のものも出来ていないようです。跳び箱の8段を跳ぶのは、普通に跳べるようになった模様。
1回出来てから、それが実に着くまで非常に長い息子です(^^;)
以前の体操教室のついての記事です。
空手の練習は、夫とほぼ毎日しています。たまに公文の宿題が終わっていなくて、しないこともあります。
ただ、しないと、すぐ体が硬くなります…。以前の家族会議で、義母から1日動かさないと体がすぐ硬くなるのは、私もそうだから遺伝でしょうね。と言っていて、あ~、息子もそうなのか、不憫に思いましたが、毎日動かすようにするしかないかな。
以前は30分でしたが、ストレッチに10分くらいかかり20分だとあまり空手の練習ができないので、40分になりました。
(夫が毎日見てくれますが、この時間勉強したら、いいのなぁ、とたまに思います)
空手の息子の目標は、6年生までに黒帯なので、1年に一回合格できるようにコツコツ練習しています。(組手の大会で優勝するような子は、小3か小4でとっているようです)
美術館と野球観戦と空手の昇級試験などGW後から夏休みまでの週末【小2息子・娘2歳~3歳】
そして、スイミングですが、1学期に何とか4泳法を習得しました♪娘が生まれた時は、週1にしていましたが、ほぼ週2で泳ぐと、息子のような運動が苦手な子でも、バタフライが泳げるようになるのだなぁ~と「継続は力なり」を実感しました。
そして、4泳法泳げるようになったということで、育成コースのお誘いを頂きました。育成コースはこんな感じですよ~ひとまず、見学からどうですか~という軽いものですが、バタフライ泳げない私はおお~と、ちょっと感激しました♪
1学期は、サッカーもあり、Z会のプログラミング講座(8月に終了しました)も2年生に慣れるのに精一杯で、息子も全く興味がなかったので、すぐに捨てたのですが、嬉しい出来事でした。
ちなみに、息子は本当に運動ができなくて…そろそろ縄跳びてあげないと、多分、2年生でできないといけない跳び方ができないままになりそうです(^^;)
練習したら、少しはできるようになるので、練習あるのみです!(何でも)
息子は、運動が好きになり、運動するのが当然だと思っていて、まぁまぁ体力がついたかなぁと思うので、娘の最初の習い事は、スイミングです。そして、週2回通います。
息子も、風邪もあまりひきませんが、娘も生まれてか熱が出たのが1回なので、運動はあまり関係ないのかも。食生活かな。
スイミングスクール、同学年では、年中から始めて年長で選手コースの子がいると聞いたので、3才から始めるメリットはそこまでありません。上手は子は、何歳から始めてもあっという間に上達しています。(あっ、ただ、水泳はけがをしないスポーツだと思うので、3才からもいいかなぁと思っています。)
娘の場合は、私と離れたくなくて大泣きなので…幼稚園に行く前の、私と離れる練習としては、良いかなと思います。
ランキングに参加しています!