ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

2028年中学受験・2023年中学受験リタイア

遺伝と才能の関係は?地頭は努力で良くなるのか!?

どこまで遺伝するの!?

我が家の息子は、母に似ていろんなことに興味があるけど、一つのことをつきつめない。娘は夫に似て、頑固で自分で決めたい性格です。流されない!優柔不断な母はうらやましいなぁ。

 

そして、学習に深くかかわる、視覚と聴覚の優位の関係は、息子は、どうやら、頭でイメージしている様子なし!そして、娘は、なぜか「餅」の漢字を勝手に覚えている!などなど、最近母と記憶の仕方が似ているなぁ~と感じることが多いです。

 

性格って両親に似ています。これって環境!?それとも生まれ持った性格なの!?とたまに思いますが、娘は、赤ちゃんの時から頑固でした(^^;)

 

ポピっこももちゃん最終回の3月号で篠原菊紀さんが、「遺伝か努力か」ということを書かれていました。

 

どこかで、読んだことのある話だなぁ~と思っていたら、以前購入した「日経Kids+潜在能力を引き出す育脳メソッド」に、篠原さんが書かれていた内容の短縮版でした♪

 

久しぶりに読んでみて、なるほど~!と思ったので、紹介します。

 

 

才能はどのくらい遺伝で決まるか

 研究によると、

  • 音楽的才能:85%
  • スポーツの才能:95%近く遺伝

 

お~、やっぱり、才能って遺伝で決まるようです!薄々分かってはいたけど、データを目の当たりにすると少しショックですね(><)

 

そして、気になるIQは

  • 70%~80%が遺伝

 

でも、ここで重要なのが、このIQの遺伝率70%~80%は、大人の遺伝率らしいです。

 

IQは年齢を追うごとに遺伝の影響がおおきくなり、9歳ぐらいだと遺伝率は4割程度にとどまることが分かっている…略…

つまり、「遺伝の影響の比較的少ない幼児期になんらかの介入をすることは知能の向上に有効

 

日経Kids+より

 

なるほど~!日経Kidsは幼児期の教育雑誌なので、幼児期のことが書かれており、実際の研究でも、効果があったことが証明されているそうです。

 

そして、なんと学業成績では、5割程度まで落ちるそうです。

 

効果があった4つのことは、誤解があってもいけないので、また記事にします。ひとまず、今回は、遺伝と才能について。

 

9歳で遺伝率が4割、そして、大人になるにつれて、少しずつ上がっていき、7割、8割へ。音楽やスポーツに比べたら、環境や努力が報われるということですね!

 

嬉しいデータです♪そして、実際に、なんとなく、そんな風に感じていたデータ結果なのではないでしょうか。

 

実際、我が家も、息子が運動ができてないのは当たり前なので、好きにしてあげよう!という方針を、小さい頃に立てました。スポーツ選手は、両親もスポーツ選手だったということをよく見聞きしたりしますよね。

 

 

結論は、

 

 努力が大切

 

そして、

 地頭はよくすることができる!

 

学業成績なら、なおさらということは、中学受験や学校の成績は、努力が報われるということですね!!

 

そして、ポピっこももちゃん3月号では、

「遺伝だから」「素質だから」と考えがちな人と、「努力でどうにでもなる」と思っている人では、後者の方が成績がよくなったり、社会的成功をおさめやすかったりすることも知られています

…略…

素質をほめた児童と努力をほめた児童を比較した実験では、後者の方が難しい問題に挑戦し、結果、知能テストの成績が伸びることも知られています。

 

下のことは、「学力の経済学」に、詳しく書いてありました。

 

ちなみに、母としては、7~8割ということは、2~3割も違うのだ~とプラス思考で考えます。もしくは、こんなところが、似るなんて嬉しい♪などなど。

 

あまり気にせず、一人として同じ人間はいないので、息子にあった学習方法、進め方を考えていきたいな~と思います。

 

参考にした雑誌「日経Kids+」

2015年のものです。今読んでも参考になることが書いてあります。娘に生かしていきたいです。

 

Amazonの内容紹介からまるごと引用

内容紹介
◆0歳から始める? 早期教育の○と×
・脳科学から見た早期教育への疑問点
・子どもの地頭はどうすれば良くなる?
・重要なのは情熱・意欲 子どもの才能の見つけ方
・子どもの才能がわかる適正診断テスト
・将来の難問突破に必要なのは幼児期によく遊ぶこと、親子で楽しい経験を共有すること

◆幼児期に固める教科学習の基礎
・外国語の力
・言葉の力
・算数の力
・理科の力

・杉山芙沙子さんが語るスポーツを通じて子どもと育つ育児
・子育てを難しくしているものは何?

◆大人になって必要になる力を身に付ける
・創造力を育てる新しい学び方
・感性の磨き方 水戸岡鋭治さんインタビュー
・感性の磨き方 武田双雲さんインタビュー
・自然観察で育む強くて優しい心
・アートとの出合いで磨く自分を表現する力
・野村誠さんインタビュー 音楽への入り口をたくさん用意して
・子どもの運動神経を良くする方法
・お手伝いで伸ばす「生きる力」
・木のおもちゃで、子どもの五感を刺激する

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へランキングに参加しています!

  ↑ ぽちっと押して頂けると嬉しいです♪

 

 

にほんブログ村 教育ブログへ

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ

幼児教育にほんブログ村

低学年の子にほんブログ村

小学校教育にほんブログ村

 

 

スポンサーリンク