ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

2028年中学受験・2023年中学受験リタイア

発達性協調運動障害かも。縄跳び、ラジオ体操が苦手な小2息子への対応【小2息子】

小2の息子は『センスもない不器用』で、学習だけでなく、運動も基本的にしたことがないことはできない。したことがあっても、習得に時間がかかるタイプの子どもです。そういう特徴があって、我が家は少しずつ先取り学習や幼少期からの運動系習い事をさせてきました。

 

息子が発達障害かも、と調べ始めたのは小1の途中くらいからです。その中で、息子はADHDの特徴がいくつかあるな、と分かりました。でも家では、生活面で困っていますが学校では、それほど出てないので、ひとまず、生活面について、ADHDの特徴と対応を参考に工夫していこうと思っています。(とってもよく忘れることなど。学校のものは基本的に忘れないのに。)

 

ADHDと発達性運動障害について。HSCについて最近知りました。

 

 

発達障害を調べるうちに、発達性協調運動障害に近いのでは、と思うようになりました。縄跳びができない…。マラソン大会の後、学校の授業で始まっていますが、跳べてないようです…。今年の冬休みも練習に付き合おうと思います。50回前跳びができるように。昨年は、何とか30回跳べたような。

 

発達性強調運動障害とは

筋肉や神経、視覚・聴覚などに異常がないにもかかわらず、「ボールを蹴る」「字を書く」などの協調運動に困難を呈する障害。発達障害の類型の一つとされる。

 

コトバンクより

 

さらに障害が表れる運動のタイプは、

  • 走ったり跳んだりといった全身運動(粗大運動)
  • はさみを使ったりボタンを留めたりといった手先の運動(微細運動)
  • スキップをしたり縄跳びをしたり楽器を演奏するなどの組み合わせ運動(構成行為)

に分類されているそうです。

 

息子の場合は、3歳からスイミングに通わせ、その後、体操、空手、サッカーと運動の習い事ばかりさせてきたので、発達障害だったのかは分かりませんが、縄跳びとラジオ体操は未だに苦手です。

 

というより、ラジオ体操ができないことに気が付いたのが2か月前。スイミングを9月から始めた娘の振替の為、息子と同じ時間に行かせてみました。娘の様子を見ていたら…8歳の息子、ラジオ体操、出来ていない!!

 

3歳の娘、スイミングを始めて1か月。横の息子より、ラジオ体操をしているっぽい。(細かく見ると全くダメです)が、息子が、左右を間違える、遅れて動く、全く動けていない運動がある中、何となくそれっぽく動いています。

スイミング週2回で開始【3歳娘】4泳法習得と育成コースのお誘い・空手などの運動系習い事の状況【小2息子】

 

え~~、5年間、週2でスイミング通って、ラジオ体操もできないの(><)しかも、始めて1か月の3歳の子どもより動きが変ってどういうこと!体操教室でも、ラジオ体操の一部を準備体操でしていたよね‥。

 

息子がラジオ体操ができていないことに、気がつかなかった自分にもショックでしたが、ラジオ体操ができないことに大きな衝撃を受けました。息子が年中の時に娘が生まれてから、スイミングの準備体操をじっくり見たことがなかったのかも…。

 

ラジオ体操なんて、教えてもらわなくても、見ながらできるようになるものでしょう…。それが、スイミング開始から5年経っていてもできないって。非常にまずい。

 

でも、夫に言うと、「教えたことないでしょ。教えてもらわないとでいないのだから、できなくて当然だよ」と‥。完全に私が悪かった。ラジオ体操も教えないとできないのか~。一緒にラジオ体操、家でしたことがありますが、できるだろうと息子を見てなかった気がします。

 

ラジオ体操第一、気を抜くと、きちんとできないので。 私はDVDを見ながら丁寧にしますが…息子は見ても分からなかったのだなぁ…。

 

 

私は、ラジオ体操第二は、高校の時に、授業でしっかりしたので、バッチリです。

 

 

息子のラジオ体操第一、2か月経ってようやく何とか動かせるようになってきたので、第二はこれからです。

 

あまりに息子のラジオ体操がひどかったので、夜の空手の練習のストレッチの前にラジオ体操を練習する時間をとることにしました。最初は、ひどかったです。(今でも微妙ですが)

 

手と足を音楽やリズムに合わせるどころではなかったです。手の動かし方にしても、動かす場所、腕を伸ばすか伸ばさないか、どの位置か、どこで止めるかを片手ずつ説明。さらに息子の手などを動かしながら説明後、息子に自分で動かしてもらう。

 

反対側の手も同様。足の位置も毎日毎日、指摘。

 

夫は止まって見ていて、私は動かしながら息子の後ろで体操。娘も横で体操。

娘は腕を伸ばすなど、細かい点では、かなり微妙ですが、体操の順番を覚えたらしいです。息子は5年間、週2でして、ここ2ヶ月毎日、練習してまだ体操の順番も覚えてないですからね…。(泣きそうになりながら必死で教えました。本人は何とも思ってないところがね…。いやラジオ体操第一ができないって、どれだけ運動ができないの)

 

と思っていましたが、発達性協調運動障害について調べるうちに、ラジオ体操や縄跳びって高度な運動なんだと気がつきました。

 

こちらは、ウィキペディアからです。

協調運動とは、諸種の別々の動作を1つにまとめる運動を言う。たとえば、縄跳びは手で縄を回しながら、タイミング良く飛ぶという協調運動であり、かなり高度な協調運動である。ラジオ体操も、手と足、右手と左手等の動きが別々のものを統一して行うので協調運動の一種と言える。

 

できる人に、とっては何ともないことでも、できない息子にとっては、とても細かい段階を踏まないとできないのですよね…。学習に関しては、一応理解して、公文でする計算練習の前に日常生活で概念をくっつけるようにしてきたりなど、色々工夫していました。

公文式算数1年経過【小1息子】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

「おりがみで学ぶ図形パズル」(山口 榮一)で分数のかけ算を理解しよう!【小1息子】

お風呂学習:リットルの単位換算編

 

 

スイミングで育成コース(選手コースではないです)のお誘いを受けたり、跳び箱が8段跳べるようになったり、鉄棒の後ろ回りができるようになったり、私には到底できないことができるようになってきていたので、もういいかなぁと手を抜いていましたが、運動が苦手な息子には、もうしばらく運動方面も、フォローが必要らしいです。

 

鉄棒の後ろ回り(空中逆上がり)に成功【小1息子】

⇒ 運動能力の推移(インドア派の我が家の運動が苦手な子供たちに運動を好きになってもらう工夫)



水泳にしろ、跳び箱や鉄棒にしろ、練習したことしかできるようにならないという…。できなかったら、一つずつ練習するしかなさそうです。

 

空手の試合は、夫がもう出さないかなと思っていたのですが、入賞経験者が出れない大会があり、息子が出たいと希望したので、もうすぐ試合があります。

 ⇒美術館と野球観戦と空手の昇級試験などGW後から夏休みまでの週末【小2息子・娘2歳~3歳】

 

息子の空手教室の流派はフルコンタクト制なので、空手の試合は組み手のみです。それなのに息子は、公文の宿題を練習時間のギリギリまでしていたりするので、夫はピリピリしています。(年中の終わりからしているので今3年目ですが、案の定、息子は下手なので…。下手な子が練習なしで出るのは危険です…。)

 

後少し、頑張ろう~。下手でも突きや蹴りに威力は出て来て、ミットを構えて私が受けたら、かなり痛いです…。

 

このミットが2つ。

 

 

 

ハンドミットまで我が家に。

 

 

私も夫もインドア派でスポーツそんなに好きではないのですが…練習の相手をしています。ハンドミットは音がするので、正しく当たったかよく分かります。娘の数を数える練習にもなってます。

 

 

夫「黒帯とったらやめそう」

え~~~、毎日練習しているのに…。

 

とりあえず、次の試合、そして、春の昇級試験まで頑張ろう。夜の貴重な一時間が勉強ではなく、運動に使われるのが少し気になりますが、ほっとくと運動不足な子供ができそうなので、必要な一時間なのでしょう。

 

 

縄跳びも、寒いけれど、100円ショップの縄跳びを真ん中で切ってリズムよく跳ぶ練習から始めたいと思います。縄跳びを見たら、娘が絶対にすると言うのですよね。同じ場所で跳び続けることができない息子の練習の邪魔なのですが…。放っておいてもできるようになってくれる分ありがたいと思って、娘の遊びに付き合いたいと思います。(息子が終わって中に入っても一緒に入らないのですよ…寒い)

 

 

 

 

 ランキングに参加しています。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ  にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

 

 

 

スポンサーリンク