小2の息子、今月から公文式で英語も始めました。
もともと数学で通っているので、週に2回の習い事の時間に特に影響はない予定です。
公文式と言えば、宿題が毎日(教室に行かない日の2日分と3日分)出ます。
夫の方針で英語は、3Aから始めるので、しばらくは影響がなさそうです。
3Aから始める理由は、先月書きましたが、一つ忘れていたことがありました。
夏の特別学習(8月分のお月謝で7月の2週間と8月の学習ができる)に英語を始めたお子さんが、3Aから開始して、Cまで、1か月半で進みましたよ。ということを聞いたからです。
英語を始めるのなら、時間がある夏の特別学習にしておけば良かったかな。
というところですが、まぁ日本語が完成していない小2の息子に公文の英語をさせるので、ゆっくりの方がよいのかなとも思ったり…。さまよい中です。
学力診断テストの結果は、A教材開始だったそうです。
A教材は、他の教科と同様、小1相当です。と言っても英語なので、簡単です。
息子が言うには、1,2,3年生用のテストをして満点だったようです。
先生には、英語読めません。と伝えていたので、テストは一つだったようです。
学力診断テストは、先生がだいたいのところのテストをしてくれて、出来ていれば、次のテストをしていく、という流れでした。(年長の時、体験の前に、面談&診断テストの日がありました)
先生と電話で話しましたが、予定通り、3A①からの教材で開始しています。
公文式の教材は、各教材が100枚で表がa、裏がbとナンバーがふってあります。
が、英語のC教材までは冊子教材です。
3Aが①②と2冊に分かれています。2Aも2冊で、多分、ABCまで2冊だったと思います。
3A①教材は、全部で100ページでした。
そして、10ページごとに、英語の歌が10、ありました。
1~10で、4つの英単語を言う練習をするらしいです。
繰り返しが多いので、3歳の娘も、この週末に1冊進めていました(^^;)
一番最初に、日本語と英語が出てくるのが、ちょっとどうかな~と思いましたが、公文式の英語は、日本語⇒英語と進めていく教材なので、仕方ないですね…。
息子は単語は全部読めるし分かると言っていましたが、オリジナルの歌がいくつか入っていたので、3A教材から始めて良かったと思います。
息子をつっついて、歌えるようにしましたが、「歌は、聞くだけ。」だそうです…。
フォニックスの実践になるので、歌は全部読みながら、歌えるようにしていきたいと思います。
⇒フォニックスを教材を使って一通り学ぶ【小2息子】「書いて覚える楽しいフォニックス(CD付)」
歌の下のカタカナ発音が非常に気になり、修正テープで消したいのですが、背景に色がある場合が多数あり…。悩ましいところです。
スポンサーリンク