ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

2028年中学受験・2023年中学受験リタイア

るるぶ2冊「マンガとクイズで楽しく学ぶ!47都道府県」「世界の国大百科」【小4息子・年中娘】

 

JTBパブリッシングのるるぶ、学生時代からお世話になってきましたが、最近では、学習本を出しています。

 

都道府県大百科を購入してから、もう1年になるようです。。。残念ながら息子はそんなに読んでいません。 

 

しかし、夫が面白いねと思ってくれたシリーズなので、休校中に「世界の国大百科」もあることを知り、購入しました。休校中には、ドラえもんの映画ばかり見て渡す機会がなかったので、休校後の片づけの際に、本棚に入れておきました。

心機一転がんばろうと思うのだけど、暑すぎてがんばれない【母】息子はドラえもんに夢中

 

 

 

るるぶが作ったビジュアル地図帳

 

3つのポイント

  • 旅行ガイドブックのように写真たっぷり
  • 世界遺産グルメなどの特集で世界の国が身近に!
  • イラストMAP図版で楽しく地理学習

 

たぶん、息子はまだ読んでいないと思います。ガイドブックのようで面白いので、興味を持つきっかけになってくれたらと思います。

 

一緒に見つけたのが、るるぶ「マンガとクイズで楽しく学ぶ!47都道府県」です。

 

 

私「たくさんあるからもうこれ以上はいらない」

夫「いろんなところで、繰り返し見ることで覚えられるのだよ。これもいるでしょう」

 

…学習マンガシリーズ、実はいつの間にか、私が購入することに。。。地図帳は夫です。教育費はきちんと毎月、子どもたちに同額の予算をとっています。問題集の一部はそこから出しますが、学習マンガは私たちの趣味なので、それぞれのお小遣いから。相手が出すときは、「必要だよ!!息子には」と力説してお互いに買ってもらおうとしています(^^;)

 

夫「世界の国大百科は出すから、1冊なら出せるでしょう」と、押し切られ購入することに。

 

まぁ、マンガはいくらあっても問題ないでしょう。

 

あっ、あるシリーズ、息子が大好きで、図書室や図書館で借りてきて、全部読んでいます。また、書店で新刊を見ると「これ欲しい!」と言うのですが、内容に事実と異なる点が含まれていることがあるため、我が家では買わないことにしています。

 

都道府県マンガ、我が家にはすでに4冊あります。るるぶのを含めて、どれも都道府県の特徴を、自然、歴史、特産品、グルメ、名所、文化など載っています。同じようなことが書いてあるのかなと思うのですが、比べると結構違うことが載っています。 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういえば、休校中に、都道府県クイズをしました。

 

私と息子がこの中(るるぶはまだなかった時です)から1冊ずつ持って、好きなところからクイズを出すという形でしました。 都道府県好きな娘が横から答えたり。問題を出したいということで、本棚から出していました。

 

相変わらず、息子が地理が苦手で特産品を覚えていないことが分かりましたが、クイズなら楽しくしてくれるようです。書くのや問題集はダメみたい。時間作ってクイズしないと。

 

 

そして、10日前に発売されたるるぶの「マンガとクイズで楽しく学ぶ!世界の国」を今見つけました。欲しいな~。

 

 

「世界の国」系のマンガは私が読んで世界の国の理解を深めています。(読んだそばから忘れるので息子にクイズは出せないですが><)マンガだと分かりやすいですし、知らない国の特色を知れて楽しいです。が、悩ましい。実は、ドラえもんの小説だけではなく、ドラえもんの長編アニメの原作コミックスを夫が少しずつ買っていて、息子の本棚がもういっぱいなのです。。。

 

 

1巻は、息子が読んだ後、本棚にしまわれました。2巻が夫の部屋にあって、今朝送る時に、読んでいいよ~と言われたのですが、これが太いのです。厚みが。場所をとるのですよね。しかも6巻まで出ているようです。

 

本棚問題は切実です。息子に渡していない本や親が読む用の「小学生の子が勉強にはまる方法」などの本が積まれているスペースがあります。。文庫本の高さなので入らず。。。横向きに。。。

 

 

もう、どうしよう。。。この本は1年くらい入っていて、読んで中古に出すか、この系統の本をおいているところにおくかするように言われているのですが、まだ読んでいません。。。早く読まなきゃ。

「灘中に合格する子は学力のほかに何を持っているのか」【レビュー】

 

 

 

息子が借りてくる小説の方が面白いのですよね。。。銭天童の廣嶋さんの本とか。

ランサム・サーガ「ツバメ号とアマゾン号」【小4息子】

 

 

娘の部屋に本棚を作って欲しいと伝えているのですが、作ってくれなさそうです。


 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

 

 

中学受験。親ができる事はここまであるよ! 受験ブログ・テーマ
中学受験。親ができる事はここまであるよ!