ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

2028年中学受験・2023年中学受験リタイア

天才脳ドリル「仮説思考・中級」と「仮説思考と空間把握・入門」をそれぞれ開始【小3息子・年少娘】

 空間把握・中級の進捗(小3息子)

天才脳ドリル、息子は空間把握の中級をしていたのですが、図形は苦手なのでなかなかすすみません。ちょうど半分くらいで止まっています。算数のパズルをどれをしようか物色している時に、「天才脳ドリルする?」と聞いても、「こっちにする」と別のものばかり。

 ⇒天才脳ドリル初級「空間把握」「仮説思考」「語彙&表現」終了【小2息子】「数量感覚」は簡単だった為やらず 

 

 

ジュニア算オリの方で難しい問題を解いているので、どこかで基本問題を解く必要があると思っているのですが、夫は基礎問題をする予定はないそうです。今は思考力を伸ばしたいので、時間をかけて考えて欲しいそうです。

 

そうなると、パズルが最適なのですが、空間把握は苦手なので自分からしません。。。娘もそのうちしそうだということで、コピーしたのを渡していたのですが、1冊渡して好きなところからすきなようにしていった方が良いかもしれません。

 

 

始めたのは、初級が終わった後すぐではなく、夏休みからのようです。

 


 夏休み中に3分の1を進めたようです。ということは、その後の半年で、6分の1しか進んでいません。


 

私からみると、空間把握の中級は、まだそんなに難しくなさそうです。上級になると少し考えないといけない気がしますが、中級ならさくっとあまり考えず進めていけばよいと思うのですが、頭の中で図形を動かすのが苦手なのでしょう。

 

 

仮説思考・空間把握の入門(年少娘)


「道をつくる」や「ビルディングパズル」が好きな娘。賢くなるパズルの入門編、基礎編やそれぞれの属編の中にある問題は全てやり終わっています。

3歳「賢くなるパズル入門編」終了【年少娘】


 

 

 

息子がビルディングパズルをしていたら、同じ問題がしたいとビルディング積み木の教具を出してきてしようとしていました。

 


息子にもビルディング積み木を使ったらすぐできるから、使ってみたらと言ったのですが、使いたくないと使いません。。。でも、娘が問題を解くのはイヤならしく(まぁイヤだと思います。)「○○ちゃん、しないで!お兄ちゃんのだから」と怒ります。

 

息子はビルディングパズルは好きみたいですが、苦手なようで解くのに時間がかかりあまり進んでいません。サイパーのビルディングパズル初級は、確か対象が低学年だったと思います。

 

娘にも少しレベル的に早いので、天才脳ドリルの初級が良いかな~と思ったのですが、なんと息子が書き込みしたものを捨てています。ビルディングパズルは仮説思考の方に入っています。空間把握の方は、苦手な部分を消しゴムで消して2回したりしているようで、本棚にあったのですが、仮説思考は捨てちゃっていました。

 

仕方がないので、買いに行ったのですが、夫と行ったため、「5歳~低学年対象の初級は、まだ無理だよ~。入門でいいよ」と入門を買うことに。

 

 

他のブログの年中さんでしている方が多いので、まぁ入門でも良いかな~と思ったのですが、ビルディングパズルはすぐに終わらせていました。天秤の問題は、少し考えていたので、難易度的にはちょうど良いようです。

 

3階までのビルディングの積み木がついていましたが、4階建のものがあるので、そちらを使っています。

 

同時に購入した空間把握の入門の方には、積み木がついていましたが、公文のキューブ積み木で代用できるので、合わせてフリマに出品しました。

 

 

入門編は欲しかったのですが、教具付で1,650円と高かったので、迷っていましたが、今はフリマアプリがあって便利ですね♪

 

空間把握・入門のブロック積み木を使う問題は少ししかありません。また、公文のキューブ積み木の中の問題とかぶるので、初級編から使うのでも良さそうでした。

 

空間把握のさいころを作って解く問題は、息子の中級にも難易度違いの同じ問題があって、1問間違えていたので、娘のについてた展開図を自由帳に移して、息子に切らせて、二人ともにさいころを作らせて、解かせました。

 

娘は息子と一緒なので、ご満悦。普通のさいころなので、そのあたりに転がっているのもを持ってきて「これ見てする」と言われなくてよかったと思った母でした。

 

展開図から立方体を作るのが大事かな。たぶん。

 

 

天才脳ドリル「仮説思考・中級」開始(小3息子)

 

娘が仮説思考をしているのを見て、天才脳ドリルの中に「仮説思考」があることを思い出した息子。「ぼくもやりたいな~」と言うので、「仮説思考・中級」を出してあげました。

 

 

12問目まで普通に解いていたのですが、13問目のナンプレで2度も間違えて時間切れになったので、そこでまで進んでいます。ほぼ、埋めた時点で数字が合わないから間違えていると、消していましたが、2回目を消した後は、あまり状態がよくないので、そこだけコピーしてあげる予定です。

 

 

娘も息子もパズル系を順番にしてくれないので、問題集の管理がうまくできていませんが、「好きなことを伸ばすのは良いこと」という意味のアドバイスもたくさん頂いたので、このあたりは好きなようにしてもらおうと思います。

 

 

 こちらは上級編だけあって、やはり難しすぎたので、私が問題を作ったり、賢くなるパズルの例題や、毎日小学生新聞の例題をノートに書き写したりしています。 

 


 

 

 

 

  


 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

 
  

スポンサーリンク