ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

2028年中学受験・2023年中学受験リタイア

社会の参考書を導入「?(はてな)に答える!小学社会」【小2息子】

私が子供の頃の小学生の参考書といえば、受験研究社の「自由自在」でしたが、最近は、いろいろありますね♪

 

社会の読み物として使う参考書どれにしようかな~と少し前から考えていて、学研の「?に答える!小学社会」が良さそうとほぼ決めていたのですが、週末出かけた時に購入してきました。

 

いつも行く書店、透明カバーで覆ってあり、中身が見えません(><)週末は、中日の大掃除の日は、息子の習い事だけだったのですが、その前後は、動物園、息子のリクエストのイベントに行ってきました。(両日とも、習い事が朝一か夕方にあり、少し慌ただしかったかな)

 

動物園は、娘が行きたいとずっと行っていて、天候の兼ね合いもあって、今月に入ってしまったものですが、行けて良かったです♪

 

大きい書店に行くと、普段おいてない問題集がおいてあり、もっといろいろ調べたかったのですが、書店はついでだったので、私のみで、「?に答えるシリーズ」を見てきました。

 

3年生以上で使う漢字は、総ルビなので、もっと早くても良かったかもしれません。

 

 

しばらくして、一通り、息子が読んだ後に、理科も購入します。

 

 

低学年時の参考書は、参考書というよりは、読み物として、息子が何度も読むことを想定しているので、このシリーズは楽しそうで、良さそうです。

 

ですので、国語と算数は、別の物を探すか、問題集兼用の参考書になりそうです。

 

 

「生き物事典」と「人物事典」も良かったのですが、我が家には、いろいろ事典も読み物もあるので(夫が気まぐれで購入)、それらとの兼ね合いをもう少し考えます。

 

 

調べ物には、良いですが、暇があれば読むかというと、読まないのですよね…。

 

ということで、暇な時に読む、読み物系の参考書、そして低学年向き、としてはなかなか良いものを選べたと思います。

 

小学生の参考書を使う人ってすごいな~と思っていましたが、これは読み物として楽しいので、参考書のイメージが少し変わりました。

 

 

学研の中学生用参考書のパーフェクトコース、ニューコース、もなかなか良さそうだったので、公民あたりは、中学生用でも良いかも。

 

 

 

分野別では、いろいろ読み物を読んでいます。 

 

  

 

  

 


 

記憶力は悪そうな息子なので、興味があることを広げていって、知っている!楽しい!もっと楽しい!調べてみよう~という流れの中で自然に覚えられたら良いかな~と、社会については思います。 

 

 

 

 

スポンサーリンク