娘は、すみっコぐらしが大好きで、すみっコぐらしの学習ドリルも楽しんでしていましす。ドリル形式の問題集なので、切り取って渡して毎日一枚するという流れです。
終わると、すみっコぐらしのキャラクターの絵を切り取っています。かなりたくさんになりました。今は、計算とひらがな・カタカナのドリルをしています。
裏表紙にシリーズの他のドリルも載っていて、以前から、「漢字がしたい!」「都道府県がしたい!」などなど言っていました。
そんなにしたいなら、小1・小2対象のプログラミングか何かを買ってあげようかなと書店で探してみました。娘は「プログラミングは難しそうだからたんいとずけいにする」と。
ということで、昨日の夜から「小学1年のたんいとずけい」を始めました。
図形分野では、天才脳ドリルの空間把握の初級をしています。そちらと比べると少し簡単そうです。
天才脳ドリルは今、真ん中あたりかな。