ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

2028年中学受験・2023年中学受験リタイア

<理科実験>ピンホールカメラ【年長娘】

 

娘がピンホールカメラが作りたいというので、一緒に作りました。

 

1週間前に借りてきている理科実験工作系の本の中で見つけた、ピンホールカメラ。

 

ピンホールカメラは、レンズを使わず小さな針穴(ピンホール)を通った光をフィルムの上に像として写しだすカメラです。初期のカメラと原理は同じです。

 

本には、木で枠を作って、ペンキで塗って…と、一大工作の手順が(^^;)

 

木を切るのとかは無理なので、探しだしたピンホールカメラキットでいいか聞いたのですが、「キットはイヤ。作りたい!」と。

 

娘は印画紙に撮影をして、現像までしたそうですしたが、さすがにそれはムリ!!

 

色々探したら、トイレットペーパーの芯を使ったものが一番簡単そうな作り方でしたので、ひとまず1回目なので、その方法で作ってみました。 

 

  • トイレットペーパーの芯2つのうち、一つをはさみで切り、内側に油性ペンで黒く塗り、テープでとめて、内側用にする。

 

  • トレーシングペーパーを内側用の芯より1.5センチ大き目に切って、切込みをいれて、芯に張り付ける。

 

  • 黒い画用紙を外側用の芯より、芯より1.5センチ大き目に切って、切込みをいれて、外側用の芯に張り付ける。

 

  • 黒い画用紙の真ん中に針で穴をあける(後で調整できるように最初は小さ目)

 

  • 外側用の芯の中に内側用の芯を入れる

 

 

作ってみたら、結構かんたんでした!!

娘がするので、時間はかかりましたが、大人なら材料さえあれば、10分くらいでできそうです。

 

油性ペンで黒く塗りつぶすのは、最初は楽しそうでしたが、終わりくらいには飽きていました(^^;)ほぼ、塗りつぶせていましたが、少し薄かった部分を私がしっかり塗りました。

 

黒い画用紙は、用意するのを忘れていました…。仕方ないので、折り紙の黒を2枚重ねて、のりではりつけて、それを使いました。

 

トレーシングペーパーをトイレットペーパーに張り付けるところは、一度、失敗して、「ぎゃーー」と一回わめいていましたが、芯の形に添って、鉛筆でなぞるのはすぐできるし、その周りの1.5センチの円も適当でいいよ~。というと楽しそうに適当な円を書いていました。

 

明るいところの方がいいらしいので、庭で見てみました。芯の位置を前後にずらすと、大きくなったり小さくなったりするのですが、なかなか見えづらいです。

 

でも、ピントを合わせると、とか人が見える!

娘も私も大喜び♪

スマホのカメラで芯の中を撮影しました。

 

娘も喜んでましたが、やっぱり実際のフィルムに写して現像したのが希望らしいです。

 

 

フィルムをセットできるピンホールカメラのキットもありますが、キットではダメみたいです…。

 

キング ピンホールカメラ

 

 

私から見ると、これでも充分な気がしますが…。娘は、作りたいのでしょう。チェキのフィルムを使ってみるか、普通のフィルムを挟む!?のかな。

 

それを目標に、別の形のピンホールカメラをまた作ろうと思います。

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ