ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

2028年中学受験・2023年中学受験リタイア

塾なしで中学受験するかな!?新小4の理科・社会【小3息子】

 

最近の中学受験は、小3の2月から新小4コースとして通塾をするのが一般的になっています。私が中学受験したはるか昔とは大違いですね。全統小を受けていたので、塾からパンフレットが届いていました。

 

四谷大塚の提携塾なので、予習シリーズの値段が載っていたり、中学受験に近づいていえることを感じました。が、ひとまず、2月からは通塾をしないという10月に決めた方針を夫と確認しました。

 


 が、年末には夫は中学受験ではなく、ジュニア算オリのことで頭がいっぱいで、中学受験の学習はまだしなくていいだろうと。。。その時には、まだ中学受験算数とジュニア算オリの問題は違う系統のものだと思っていたので、中学受験で大事な算数もジュニア算オリの後かな~と思っていました。

 


 ジュニア算オリの問題と受験算数が離れていないことを知って、受験も何とかなるのではと、今度は楽観的に。私がいいなと考えている私学は、息子にはムリではないかと思い込んでいるので、そこまでの難しさは必要ないなら息子にも中学受験できるかも。だそうです。

 

「公立中高一貫校はどうなの?」と夫「適正検査と作文なんて絶対に息子にはムリよ」

 

う~ん、夫の希望としては、公立中高一貫校も入れて欲しいようです。まぁ、国語は、算数が落ち着いたら、そのうち夫が見てくれるらしいので、その時に考えればよいかな。

 

ただ、理科・社会。記憶力が悪すぎる息子にはかなり厳しい…。ということで、ずっと理科・社会を学習したかったのですが、なかなか時間がなく。今回の休校で学校の授業がなくなったので、学校分として理科・社会を毎日1枚しよう!ということで、息子に納得してもらいました。

 

私がついている時は、私が答え合わせをして2,3枚させています。1枚ずつだと5分もかからず、2枚ずつして少し話をしても10分もかからず、学校の授業よりは大幅に学習時間がダウンです(><)

 

しかも、これZ会の2コマ分換算なのに。やはり書くのは苦手なようです。

 


休校中は書く量が大きく減りそうです。そして頭を使わなかったら、頭が悪くなると恐ろしさを夫ともども感じています。普段の休みと違って出歩くこともできませんし。しかし、何としても4月からは学校が再開して欲しいので、引きこもりを頑張っています!学校のありがたみをヒシヒシと感じています。

 

息子は、すべての記憶力が悪いので、基本的な教科書レベルから始めました。小3のものは使わない予定で、小4から購入していたのですが、休校の要請が出た時に小3分も購入しました。

 

 

文理の教科書ドリルは、A5サイズでさくっとできるので、気に入っていますが、もしかしたら、もうないかもしれません。問題集形式の教科書ワークだけかも。

 

 

小4の理科は、一部しています。

 

 

天体観測に行った後にしました。


 

小4の社会も最初が消防署だったので、これをしようと話した時に、少ししました。

 

 

学校でも消防署については、したらしいので、ちょうど良かったです。

 

 

 

 

理科と社会は、Z会の小学生コースで、教科書レベルの5年生分まで終わっているので、「毎日、同じ学年でもなくて好きなところをしてもいいよ」と言ったのですが、基本的には学年順にするそうです。

 

 

小5の社会は、地理です。都道府県の問題集をしてからが良かったのですが、全く都道府県や山地山脈など覚えないので、先にこちらをします。

 


この休み中に6年生分まで終わらせるのが目標です。 

 

 

教科書ドリルですと、6年生分もそこまで難しくなく、日常+アルファの知識でいけるので、させちゃう予定です。

 

 

歴史人物の問題集をする予定もあったのですが、あまり乗り気ではないようです。ですので、普通の教科書ドリルの方が良いかな。 


歴史マンガはよく読んでいるので、6年生のZ会は楽しみらしいですが、問題集を解く気はないらしいです。

 






息子が知っている歴史の知識は、文系で歴史好きの私が加齢によるボケでだいぶ忘れた知識と同じくらいなので(><)、話していてとても楽しいです。 

 

 

とりあえず、教科書ドリルで教科書レベルの基本事項をおさえることから始めています。覚えてって言っても覚えられないのですよね。。。算数も必要な公式が覚えられないと夫が嘆いていました。

 

円周や円の面積など。「う~ん、たぶん、息子は理解しないと覚えられないタイプだからな~~。Z会でしてないでは?」

 

夫「5年生の教科書ドリルに載っているのが5年生の範囲ではないの?」

私「それは多分、5年生の範囲です。。。」

 

小3なのに、昨日の夕食も忘れてしまう記憶力。でも、まぁ、勉強が苦手な子の学習方法は分かるので、一緒に頑張ろうと思います!!

 

ドリル形式なので、2枚か3枚破って渡しています。答え合わせをした部分の解答には、赤ペンで斜め線を入れます。そうすると答えの場所を探すのに時間がかかりません。

 

 

 

小4~小6の内容を短い期間で繰り返せば、いくら息子でも覚えるでしょう。間に、読み物をたくさん入れて、興味は持ってもらう予定です。

先取り学習の進め方と記憶に乗りやすい方法と社会・理科の計画【小2息子】

 

 


 

 

 

 

 


 

 小2の時の、中学受験についての我が家の方針です。


 

 

 

 ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです(*'∀`*)ノ

 


 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

 
  

スポンサーリンク