ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

2028年中学受験・2023年中学受験リタイア

小学生の作文の教材

家庭で作文を学習しよう 

この長い休みこそできること、を考えていました。ということで、なかなか日常に組み込むことが難しい「作文」をどうにかして学習しようと思っています。でも、作文って難しそうだな~。

 

ムリかな~と思いつつ、宮川先生の「家庭でできる10分作文」を私が読んでいます。読み始めて何とかできそうかな、と少しだけやる気がでてきました。

 

 

作文については、「ぶんぶんどりむ」という有名な作文の通信教育がいいなぁと思いつつ、来年度からの娘の通信教育にすることもできず、もちろん息子にはこれ以上させる訳にはいかないので、息子にもとることができず。

 

でも、「作文したい!」ということで読み物や、基礎的な問題集を集めてきました。どこから始めて、どう進めるのかというのは、まだほとんど考えていませんが、今日から10分を作文の時間にあててみたいと思います。

 

子どもの読み物

上記の「10分作文」は親が読む参考書的な感じですが、子供が面白く読めるマンガもあります。夏休みの読書感想文を書くときに、1冊ずつマンガを買ってあげています。

すらすら作文が書ける ドラえもんの国語おもしろ攻略

小学館のドラえもん学習シリーズの作文編です。

 

 

ドラえもん学習シリーズは、実は少しずつ増えていて、5冊くらいあります。本当はテレビでドラえもんを見せてあげればよいのですが。。。子どもたちは映画くらいです。私は、5年くらい毎週見てたような。。。

 

ちびまる子ちゃんの作文教室 日記、読書感想文ほか

ちびまる子ちゃんを息子が知ったのは、このマンガです。最初に読んだとき、それなりに楽しかったようです。

 

 

その後、帰省した際に私の母が録画していたのを見せたので、実家に帰ると、1日1時間くらい毎日ちびまる子ちゃんを見ています(^^;)私はドラえもん同様5年くらい見たので、まぁそのくらいなら、いいかな。アニメから「もものかんづめ」に行くのですよね。

 

娘は、まるちゃんのマンホールカードがお気に入りで、毎日小学生新聞にあったものをとっています。

 

ちびまる子ちゃんの読書感想文教室

今、知ったのですが、「読書感想文教室」もあるようです。

 

 

今年の夏休みには、これにしたいと思います

 

オールカラーマンガ 作文が上手になる

ナツメ社のやる気ぐんぐんシリーズにも「作文が上手になる」が入りました。

ナツメ社やる気ぐんぐんシリーズ 

マンガはもちろんですが、レゴやラキュー、毎日一つは新しいものを渡しているのですが、これはまだです。

 

 

早めに渡したいです!

 

 

作文ものの読み物系、たぶん、たくさんあると思うのですが、購入予定なのは、小学館の日本一の教え方名人ナマ授業シリーズの宮川先生のものです。3冊くらいあったかと思います。

 

学校では教えてくれない大切なことシリーズが夫が好きで全部あるのですが、「文章がうまくなる」というのもあります。

 

 

作文にとりかかる前の書き方ドリル

 文章を書くまではいきませんが、句読点などのルール、手紙の書き方などがドリル形式で学べます。息子は、小1~小3と3冊しました。

小学1年のさく文

 

 

 

小学2年の作文

 

 

 

小学3年の作文

 

 


 

作文が本当にできない子どものための作文学習ワーク

 息子は、文章を書くのも、一文書くのも苦手なタイプだと思うので、なぞり書きから始められる作文天国も用意してあります。

 

作文天国 小学低学年1・2・3年生

 

 

2月の末に、まず出してみたのですが、娘がやると奪ってなぞり書きを数ページしてしまったので、息子用に2冊目を買いました(><)本当にしてくれるかはナゾですが、このレベルから始めるかな。

 

作文天国 小学高学年4・5・6年生

高学年向けをやることはあるのだろうか。。。

 

 

とも思いますが、苦手なままだったら、なぞってもらおうと思います。「フォーラム・A」という出版社、基礎的な問題集やドリルを出しているところです。いいなと思うドリルも多いのですが、基礎的な為なかなか買うに至らず。苦手な分野があるのであれば、チェックしてみてもいいと思います。

 

 

書くことが好きになる宮川式

市販の作文教材の中では王道ともいえる宮川式の10分作文プリントです。大判のA4サイズのドリル形式になっています。

10分作文らくらくプリント 小学校低学年編

作文を書くというよりは、どう考えるか、どうイメージするかを伸ばすワークです。

 

 

「指導の狙い」が良いので、引用します。

作文を書くうえでの物の見方、とらえ方、表現の豊かさを身につけることです。

 

 

10分作文発展プリント 小学校高学年編

 高学年編です。

 

この高学年は、バラエティ豊かな題材で楽しそうだと感じました

 

 

個性を伸ばす樋口式 作文力をつける

樋口先生の作文力をつけるもA4サイズです。小、中、高学年と分かれています。Z会の作文コースも考えないこともないのですが、自宅でするなら、樋口先生のものまでしっかりすれば良いかなと考えています。

 

作文力をつける 小学低学年用

 

 

 

作文力をつける 小学中学年用

 

 

作文力をつける 小学高学年用

 

 

書く力をつける

同じ形式の問題集として「書く力をつける」というものもあります。今のところ必要ないかな~と購入していませんが、今後どうなるかは分かりません。書店では、「作文力をつける」と一緒に並べていることが多いです。

 

 

ふくしま式書く力

ふくしま式問題集の中にも「書く力」を身につける問題集があります。

 

 

購入した時は、「難しそうで、いつ使おうかな」と思ったのですが、今みるとそこまで難しくないようです。

 

 

 

 

 

 

出口式

国語学習といえば、出口先生ですが、出口式からも作文の教材が出ています。が、我が家は、「はじめての論理国語」「日本語論理トレーニング」「日本語トレーニング」「頭がよくなる漢字」と揃えていますが、ほぼできていないので、ひとまずは、作文のは購入していません。

 

  

 


 

 

 


 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ