先日、参加した世界算数の結果が出ました。
ぱっと見た感想は、、そんなものかな。思ったより、人数が少ないなぁ~というところです。そして、中級と上級は玉砕でした(^^;)
第五回世界算数の結果
入門、初級、中級、上級と4コースに参加
息子は、4コースしてみました。
入門コース(~小1)
初級コース(小2)
中級コース(小3・小4)
上級コース(小5・小6)
です。
母は、マスターコース(一般(中学生以上))をする予定でしたが…、中級を時間いっぱい頑張った息子に上級も、ということで、今回はしませんでした。
来年は、頑張ろうっと。
そして、無料のトライアルプランから、有料のスタンダードプランへ変更したのですが…、開催終了後だった為、Z会プログラミング講座での団体へは登録できずでした。
とうことで、団体でのデータは出ていませんが、なかなか、面白い内容だったので、そのあたりも載せておきます。
1600円…母のお小遣いから出そうか~と思っていましたが、楽天ポイントが使えたので…今回は必要ありませんでした。いつからポイント、見てなかったのでしょうか(^^;)楽天は最近使わないので…ポイント使えてちょうど良かったです♪
まず、正答数です。
入門 10問/10問中
初級 10問/10問中
中級 5問/10問中
上級 5問/10問中
中級、上級は、「難しい…難しい」とずっと言いながら、していただけあって、やっぱりできなかったようです。
母、面倒で息子に例題もさせず、母も入門の例題を1題見ただけで、適当にさせちゃったので、中級はともかく…上級は必要なかったですね…母がマスターすればよかった!!
でもまぁ、中級と上級は40分間の制限時間の中、解けそうな問題を一生懸命考えていたので、とても 良い時間になったかなぁと思います。
ここからは、個別のコースごとに、成績を見ていきます。
あっ、タブレットで成績を息子が勝手に見ていたので、(母が先に見ようと思っていたのに…)電子表彰状は印刷して、昨日、渡しました。
入門コースの成績
GMCスコア 993/1000点
順位 68/1040位
で、上位20%(結構多いですね…)の銅賞の表彰状をもらいました。
全体の平均点 709.1
年齢別平均 797.3
※GMCスコアとは、問題の正答数に加え、解答時間や問題の難易度などを統計的に処理し1000点満点で算出した、世界算数独自のスコアです。
スタンダードプランでは、どの問題にどれだけの時間をかけたかとどの順番で解いたかというテスト時の行動をアクティビティや、解答時間と経過時間、問題別所要時間を見れます。
経過時間を見ると成績上位者は、10問を2.5分以内に終わらせています…。息子は、7分くらいです。全然、速さが違いますね。満点の中には、4歳のお子さんもいました。娘が、2年後に、全問正解できるかも怪しいところですが、すごいですね。
初級コースの成績
GMCスコア 991/1000点
順位 37/917位
で、GMCスコアが入門より少し低いですが、上位5%の銀賞の表彰状をもらいました。息子は、「金賞は何点だったらもらえるの?」と言っていたのですが、…書いてないので、「来年、頑張ればもらえるのではないかな」と言っておきました。
全体の平均点 705.3
年齢別平均 652.0
そして、ここで、さきほどのアクティビティと経過時間が、とても参考になりました。息子、終わった後、3問、見直しをしています!一回目に解いた段階で、正解になっているので、「この時間がなければ、スコアが少しあがったね」という説明をしました。「金賞に近づくかも」と。ただ、成績上位者は、3分で終了、息子は、7分くらいですので、今回は、たいして、上がらなかったかなと思われます。
見直しをしたのは、誉めておきました~♪
全問正解の上でタイムが重要という説明は事前に読んでいたのですが…小1の息子に時間を伝えると、急いで間違う可能性が、そして、全問正解がポイントなどと伝えると、見直し時間がかなりかかりそうなので、何も言いませんでした。
解答時間がかなり長かったのは、図形の問題でした。図形センスがないのですよね…。小さい頃から、積み木、レゴで遊んでいるにも関わらず…(><)なぜなのでしょう。勉強内容の選定を、母が頑張ります!!
中級コースの成績
GMCスコア 521/1000点
順位 674/1975位
全体の平均点 440.0
できそうな問題から解いて、できない問題を時間いっぱい解いたのは良かったです。来年は、このコースで全問正解が目標かな。
参加賞の表彰状はもらえたので、必要ないな~と思いましたが、息子は喜ぶだろうとこちらも印刷して渡しました。
上級コースの成績
GMCスコア 516/1000点
順位 496/958位と
全体の平均点 385.1
こちらのコースも、できそうな問題から解いて、できない問題を時間いっぱい解いたのは良かったです。中級で全問正解を目指したら、こちらもできる問題が増えるかな。
今後にむけて
せっかく、世界算数のサイトに例題、過去問など、たくさんあるので、少しずつしていきたいと思います。スタンダードプランで、いくつかダウンロードもできたので♪
それから、関連図書でなぞぺ~が紹介されていたので、なぞぺ~1,2,3が少しして止まっているので、様子を見て、してもらいたいと思います。
終わっているなぞぺーシリーズ
はじめてなぞぺー。少し古いです。
新はじめてなぞぺー。こちらの方がさくさくしてました。取り組みやすかったみたいです。年長の時かな…。
迷路は3歳の時からすきだったので。
迷路なぞぺーもさくさく終わりました。
Think!Think!も毎日しています。
今回良かったことは、してきたことは身についているらしいということが分かった点でしょうか。中級と上級は、まだ問題も見ておらず…、いつ復習するか考えます。
まだ息子には早い気がします。 なぞぺーがさきかな。
途中やめのなぞぺー
改定前の古いものが3冊あります。
息子が進めるなら、改定後もしたいのですが、3冊して飽きたらしく、放置状態です。
なぞぺーもパズル系と同じで、
- 本棚からとり、息子が勝手にする
- 母が適当な時に答え合わせをして、間違っていたら、消しゴムで消す
- していないところをする
という流れでしています。
子どもの成長は速いので、わざわざ教えなくても、いろいろな経験により、そのうちできるだろうと思っています。
というのと、勉強は自分でするものなので(少なくとも中学生以降は)、教えてもらわないと理解できない状態にしたくないという点で、パズル系だろうが、普通の問題だろうが、教えていません。ヒントは出しますが。
世界算数には、なぞぺーがいいらしいよ~と、息子に言って、本棚の下に戻そうかなと思っています。今は、上にあげています。
小1息子の学習進捗
◆毎日
公文算数(E)の宿題5枚
学校の宿題(平日)
運筆練習(ひらがなと分数)国語ノート15マス半ページ
※いつの間にか、半分に…
◆1時間以内(毎日すること含)の学習時間で適宜進めるもの
百人一首の暗記: 20/100首
言葉力1100(2巡目、問題を口頭で): P.66/P.201
Z会小学生タブレットコース3年生12月: 国7/9 算10/11 理6/7 社6/7 英4/4 総2/2
「徹底反復漢字プリント1年~6年」
総熟語プリントで読みの確認: 3年 10/15 (6年までだと 34/96ページ中)
全漢字プリント2年で書きの確認: 2回目 4/4
おりがみで学ぶ図形パズル 14/50
切りがみで学ぶ図形パズル 11/50
◆勉強時間外で自由に取り組んでいるもの
think!think!(花まるラボのアプリ):毎日
Z会プログラミング講座基礎編:vol.5テーマ1終了
賢くなるパズル数字ブロック中級(宮本式算数パズル):残り1問
賢くなるパズルてんびん中級: 8/29問
※本棚においてあるクロスワードパズルなど、進捗管理してないものは終了時に記載予定
スポンサーリンク