ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

2028年中学受験・2023年中学受験リタイア

算数は解き直しに解き直しを重ねて【小5息子】家庭学習の様子(後編)

 

息子の学習を8月下旬からみています。

 

算オリのファイナルの過去問を今月中には取り組み始めたいです。(ジュニア算オリまでは、ジュニア算オリのトライアル、算オリのトライアルとしてきたので)

 

ですが、困ったことに算数の基礎学習に時間をとられてしまっています…。そんなに量も多くなく、息子もそこまで時間をかけているようには見えないのですが。

 

 

息子の家庭学習の様子 ↓↓↓前編


算数は、

  • 計算(算数)
  • 図形(算数)
  • 文章題・図形(算数)

 

と3冊使っています。「文章題・図形」の問題集が終われば、文章題のみの問題集になる予定です。

 

 

計算は、「予習シリーズ計算6年上」

 

図形は、栗田先生の「最強ドリル図形」の2巡目です。

 

 

文章題・図形は、受験研究者の「基本トレーニング文章題・図形1級」です。

 

 

夫がずっと、「できないできない」というので、どんなに図形ができないのかと恐怖しかなかったですが…意外に解けていました。

 

最強ドリル図形は2巡目なので、全部できていて欲しいところですが、そうはいかず…。図形のセンスがないのが解いた後のノートを見ても思いますが、それでも少しずつできるようになっている跡が。

 

私が見始めてめてから、全くできなかったというページがあったのですが、「図をノートに書いて、もう一度考えてみて」というと、半分以上が解けていたり。

 

やる気がなかっただけかな…。

 

 

基本トレーニングは、項目によっては(旅人算など)全問正解で、「あれ、できなかったのでは??」と夫に確認すると、「できるところもある」と。

 

なーんだ、ちゃんと成長しているのではないか~と!!

でも、夫に言わせると「できない問題がいつまでもできず、ニュートン算は説明しても理解できていない」

 

うーん、まぁ苦手なところをできるようのしていかないといけないので、できなところに目がいくよね。

 

とりあえず、できなかった問題(間違えた問題も)は、夫の時と同様、解き直しへ。ノーヒントで。

 

それでもできない、間違えているものは、息子のノートを見て、さらにノーヒントで解き直しか、一言ヒントを書きこんだりしています。

 

夫は、2回間違えた段階で解説か、説明しながら一緒に解くということをしていたので、それよりもう1回分、考えてもらおうとしているところです。

 

 

でも、まぁ、それをしちゃうと時間が…。たかだか数問の解き直しに夜の1時間の学習のほとんどが使われてしまいます。

 

算オリにはとても取り組めないし、娘は放置だし…、何とか良い方法を考えたいと思います。

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ