10月は行事が目白押しでした。忙しかったです。
その中での今年のハロウィンは、娘がお友達とのトリックオアトリートに参加することになり、私も娘にくっついて、近所のお友達の家を回ったりで、例年になく大変でした。(3歳なのにいろいろなお菓子が解禁になりました><)
息子がいるので、年中からは、子どもたちだけでいけるかなぁ。と言っても、家で待っていないといけないので、あまり変わらないかな。
息子は英会話教室でもハロウィンのイベントがあったので、おやつのお菓子はしばらくハロウィンでもらったものが続きそうです。
ハロウィンに向けて、娘が見ていたDVDは、スーパーシンプルソングスのハロウィン版です。最近(9月に)買いました。
息子は流れているのを1回聞いたかな。
スーパーシンプルソングスはユーチューブでもたくさん見れます。
息子が幼児の時は、ユーチューブで見ていましたが、あまり動画視聴はさせたくないので(タブレットやPCで見たがるようになるので)、娘が2歳の時にDVDを購入しました。
ビデオコレクションの1と2です。
娘はビデオコレクションは1も2も、どちらも良く見ました。
その後、動物の歌が集まった「スーパーシンプルソングス アニマル」を購入。
動物好きな娘は、ビデオコレクション程ではないですが、それなりに見ていました。
このシリーズは、簡単なメロディーなので、歌いやすいようです。
もうすぐクリスマスなので、おやつはまだまだハロウィンですが、DVDは、クリスマス版になりました。
クリスマスプレゼントもそろそろ決めないといけないですし、カレンダーも来年のものを探し中です。
ハロウィン絵本は、「おさるのジョージのハロウィンパーティー」がありますが、読んでいません(^^;)後づけですが、探して2人に読み聞かせしたいと思います。
我が家は、こちらの赤いハードカバーを持っています!
この中に、8話入っています。
- Curious George Takes a Train
- Curious George Visits a Toy Store
- Curious George and the Dump Truck
- Curious George and the Brithday Surprise
- Curious George Goes Camping
- Curious George Goes to a Costume Party
- Curious George Visits the Library
- Curious George in the Big City
「10 Trick-or-Treaters」はカウンティングブックです!
ボードブックになっているので、娘には赤ちゃんの時から読み聞かせしています。
息子に、赤ちゃん用絵本を音読してもらっているので、ハロウィンの前にこの絵本も音読しました。
息子に少し前にフォニックスを教えましたが、その前に、スーパーシンプルソングスやWKE(ベネッセの幼児用英語教材)などで、フォニックスいくつかは知っていたと思います。
おさるのジョージのフォニックス絵本。
かなり簡単な単語や文を使ってフォニックスの基本を学ぶものです。
フォニックスを教える前に、娘に読んでくれていました。
娘が読むようくらいのレベルです。
おさるのジョージの絵本は、分かりにくいので、一度整理したいと思います。
ランキングに参加しています!
スポンサーリンク