息子の英語学習は、英文を8文書くのがメインです(^^;)8行なのに、時間がかかりかかっていますが、もうすぐ終わりそうなので、10行を飛ばして12行ノートにする予定です。8行は、字のサイズが大きすぎて書きにくそうでした。(失敗)
「分からないを分かる変える高校入試英語」の例文を使っていますが、知らない単語があれば、次の日も似た内容にしているので、なかなか進みません。。
知らない単語は、英和辞典で調べています。
「英検4級をひとつひとつわかりやすく。」は、一回に3項目をしています。
⇒「英検4級をひとつひとつわかりやすく。」を開始、「小6英語がばっちり身につくレッスン」は終了【小4息子】
左ページのまとめの部分の英語を発音して、右の問題を解く、という形で進めています。
英検の問題は解けるようになりそうですが、英語力という意味では少し足りないかな。
ということで、英文を読む習慣づけということで、z会の「速読英単語・中学版」を始めました。
実家にないので、買ってなかったのかなぁ~と思っていたのですが、我が家にありました。速読速聴シリーズは、私がずっと持って引っ越していたのを実家に返したので返し忘れたのでしょう。
入門編は今でも息子にとって難しいと思いますが、中学版は、読めました。知らない単語もありますが、下にある単語説明を読めば右の日本語訳を読まなくても進められそうです。
今年の3月に改定版が出たそうです。
評判が良く、追加で購入しても良さそうな内容でしたが、ひとまずは、旧版を進めていきたいと思います。1年くらいかな、一応の目安として。
もともとの英語学習にそれほど時間がかかっていませんが、少しだらだらしていたので、横についてすることにして、そのあいた時間に「速読英単語」を入れました。
参考にさせてもらっているブログでも使われていました。
ブログランキングに参加しています。
スポンサーリンク