ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

2028年中学受験・2023年中学受験リタイア

七田式「おんどく3・4歳」終了「おんどく4・5歳」へ【年少娘】

 

娘、もう4歳になっていたのですが、音読用の教材いつまでも3・4歳用を使っていました。

 

七田式の「おんどく3・4歳」です。

 

 

 

1週間前くらいに取り出して来て、がーっと全部読んでいました。早口言葉はつまると言えるようになるまで数回言ったり。わらべうた、唱歌などは歌ったりしていました。

 

 

すらすら言えているので、もう次のがいるなぁと思っていたら、以前つかっていた、陰山さんの「おんどくあんしょう」も出してきてがーっと言っていました。

「おんどくあんしょう」(学研)終了【3歳娘】七田式・知力ドリル「おんどく」開始 

 

 

どうやら、早口言葉ブームのようで、間違えたらケラケラ笑って言いなおしています。娘は、女の子らしさがなく‥まさにケラケラ、ゲラゲラ。息子が幼くて一緒に遊ぶので仕方ありませんが。

 

ということで、おんどく4・5歳を買わないとな~と思いつつ書店に出かける機会がありませんでした。 

 

 

そうしたら、日曜日の夜、「○○、書店でおんどくの本出してきて読んでいたよ。絵本ではなく」と夫に言われました。(珍しく娘が夫と買い物の間待っていてくれました♪)

 

私:「えっ買ってくれたの!?次の買う予定なのよ」

夫「いや。絵本読まないんだね。相変わらず変な子だね」

私「いつもは読むの!!いまは音読が好きだから。早く買わないとな~」

 

と。今週末には買ってあげようと思います。最近は、寝る前に赤ちゃん用の絵本を自分で2冊読むようになりました。こどものとも年少版くらいまで。そして私が2冊読み聞かせをしています。

 

娘がポピっこももちゃんにについていた「3びきのこぶた」を読んでいたので、瀬田さんの「三びきのこぶた」を読んであげました。一番目と二番目のこぶたはおおかみに食べられてしまって、最後におおかみが…と衝撃的な内容ですが、何とも思っていませんでした…。

 


 神沢利子さんと赤羽末吉さんの「さるとかに」を読んだ次の日に「かいじゅうのたまご」を一人で読もうとして、「やぎゅうげんいちろうさんって誰だったかな?」と言うので、「ねられんねらねんかぼちゃのこを書いた人だよ」と。「かんざわとしこさんって誰だったかな。う~~ん知ってるような~」と言っていたので、「昨日読んださるとかにの神沢利子さんだよ。と背表紙を指しながら教えてあげました。」

 

1、2年生くらいの漢字は読みたがるし、読めなければたまにかんしゃくをおこすのですが、まずは自分で読める本を増やさないとな~と思います。

 


 

 

 やぎが出てくる絵本としては「三びきのやぎのがらがらどん」はたまに一人で読んでいます。「おおかみと七ひきのこやぎ」は私がよく読んであげています。


 

そんな感じですので、「徹底反復音読プリント」はまだまだ先そうです。息子は黙読しだした年中あたりから、音読を始めました。

夏休み1日目、宿題を半分、Z会3年生7月分を完了【小1息子】

 

 

「おんどく3・4歳」にあった童謡では、「ふじの山」以外は全部うたってあげられました。文部省唱歌「ふじの山」は歌ったことがあるような気がしたのですが、最後の「ふ~じはにっぽんいちのやまー」しかきちんと音程があってなかったので、ユーチューブのお世話になりました。

 

娘は歌うのが好きなので、まだ歌ってあげてない文部省唱歌をどんどん歌わないとな~と思っていますが、私も忘れているのでなかなかできません。ユーチューブで探して音程を思い出して歌ってあげようと思います。楽譜でも良いのかな。探して弾いてあげよう。

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

 
  

スポンサーリンク