「おりがみで学ぶ図形パズル」開始
算数の先取り学習をパズルで
「おりがみで学ぶ図形パズル」購入したので、早速小1息子に渡してみました。
やりたいとのことで、早速していましたが、難易度1はできるのですが、難易度2で止まってしまいます。
幼稚園時代、工作ばかりしていたので、図形問題は得意かと少しの期待。
が、折り紙を一切していない息子はやっぱり平面図形は苦手なようです…。
空間図形が得意かどうかも分かりませんが。
できないところは、できるまで、ありとあらゆる置き方を考えていました。
遊びながら、全てのパターンを網羅する という練習にはなるかなと、プラス思考の母です。
おりがみで学ぶ図形パズル
天才ドリルで有名な「ディスカヴァー出版」の本です。
プレジデントファミリーで紹介されていて、ずっとしたいなぁと思っていたのを最近購入しました。
2週間ごとくらいの頻度で折り紙とともに渡して、一人でしてもらおうと思います。
私と娘が折り紙で遊んでいても、遊ぶ様子はないので、折り紙を折る練習にもなって、ちょうど良いのかなと思います。
【追記】この記事の後の様子です。
分数のかけ算の理解に役立ちまちした。
スポンサーリンク