Z会小学生タブレットコース3年生11月分を終了
小1の息子はZ会小学生タブレットコース3年生を受講しています。
中学受験コースではありません(>_<)
中学受験コースは高いです…。
タブレットコースは3年生で5,910円です。
日曜日に添削課題の最後の課題を提出して11月分が終了しました。
6月1日から開始して、最初のうちは20日くらいでしていたのが、
だんだん間があき、遅くなっていたのを今回、リセットできました。
Z会は息子に一人で進めてもらっていました。
が、国語が少し理解していない気がするので、
12月分から様子をみたいところです。
タブレットコース3年にある社会と英語の副教材
副教材として、社会の都道府県と英語のアルファベットがあります。
都道府県は県を選んで、県の輪郭をなぞって、問題を2問解くものです。
アルファベットは書きの練習とABCソングが入っています。
役に立つかは分かりませんが…しないよりは良いかな。
火曜日にしていました。
※お知らせ※
日曜日まで予約投稿となりますm(..)m
コメント等遅くなりますm(..)m
小1息子の学習進捗
◆1時間の学習時間で適宜進めるもの(進めたものは青)
百人一首の暗記: 17/100首
言葉力1100(2巡目、問題を口頭で): P.39/P.201
Z会小学生タブレットコース3年生11月:終了 12月分は23日着かな 副教材:社会
「徹底反復漢字プリント1年~6年」
総熟語プリントで読みの確認: 3年 4/15 (6年までだと 28/96)
全漢字プリント2年で書きの確認: 1回目 4/4 2回目 1/4
おりがみで学ぶ図形パズル 14/50
◆勉強時間外で自由に取り組んでいるもの
think!think!(花まるラボのアプリ):毎日⇒青くしてないですが…毎日しています
Z会プログラミング講座基礎編:vol.3終了 vol.4テーマ1組み立て&1ページ実施
賢くなるパズル数字ブロック中級(宮本式算数パズル):再開 P.(記載予定)
賢くなるパズルてんびん中級: 8/29問
スポンサーリンク