Z会のプログラミング講座…、
母が分からなくなりつつあります(^^;)
たぶん、ロボットを動かしてみれば、すぐ分かるのでしょうが…
息子におまかせでしています。
ふた月目は、モーションセンサーとチルトセンサーの働きを知りました。
モーションセンサーは、タブレットやスマートフォンの画面を変更したりするのに使われているので、動き自体はよく見ますし、
知っている人はよく知っているセンサーですよね。
(加速度センサーとかジャイロセンサー、仕事で扱ったことがあるような…。
興味ないことは、覚えられない、覚えないのは、息子と一緒です。
仕事の時は、しっかり働いていましたよ^^)
チルトセンサーは傾きを感知するものです。
何に使うのでしょうか…。
ずぼら母はよく知りません。
でも、まぁ探査機には必要そうなセンサーっぽいですね。
(今回、レゴのロボット、マイロは月面探査機という設定です)
たぶん、このテーマを終わらせた、息子の方がよく知っていそうです。
今回のvol.2のねらい
テーマ1
マイロにモーションセンサーを取り付けて、センサーが感知した情報を利用して「マイロ」の動き方を制御する方法を知ります。
テーマ2
チルトセンサーについて、傾きを感知するセンサーであることを知り、プログラミングブロックのアイコンの種類を確認し、感知情報を用いたプログラムを作ります。
一つ前のプログラミング講座の記事です。
スポンサーリンク