あずみんさんから、質問を頂いたので、
返信は、こちらで記事にしたいと思います。
質問ありがとうございます。
記事を見ていると本当に面白そうで…。
でもBASICを少しかじっただけの私では教えられそうもありません。それはそうと。
こちらの教材は時間としてはどのくらいかかるものでしょうか? もちろん、お子さんによって違うと思いますが。
1回の学習に時間がかかるようだと、共稼ぎには辛いと感じました。さしつかえなければ教えていただきたいです。
分かりやすく書こうと思ったのですが、
何分、文章が下手ですので、分かりにくいかもですねm(..)m
分かりにくかったら、お手数ですが、
コメント頂けると嬉しいです。
プログラミング言語について
まず、ずぼら母はプログラミング、できません。
多分ですが。
というのは、大学の時にCをかじったような、しなかったような…。
興味のないことは、さくっと忘れるずぼら母です。
ただ、実は、ブログサービスが始まる前、
ホームページをマークアップ言語のHTMLを使って作っていました。
今では、HTMLタグを見るのさえ、面倒だと思うくらいですが…。
まぁ、当時は若かったのです。
まぁまぁという感じです。
年もとり、だいぶぼけているので、
私の感覚はあてにならないですね。
何はともあれ、保護者向けのガイドが充実しているので、
そのあたりのことは、問題ないように感じます。
基礎編にかかる時間
本題の時間についてですが、
スタートガイドには、
毎月2つのテーマを学習をするよ。
各テーマに取り組むのに、1時間半から2時間半くらいかかるよ。
と、書いてあります。
息子は、だいたい、1テーマに2時間くらいかかっています。
そして、平日に1回くらい遊んでいたります。
また、ワークブックに沿ってしている途中で、
テーマに関係ないプログラミングの要素を使って、
遊んだり、音を出したり、カメラを出したりしています。
そういう時間も大切なので、
違う方向で遊んでいても、放っています。
なので、4,5時間はやっぱりみておいた方が良いかと思います。
ただ、月ごとの講座なので、月で止めれるようです。
そして、この後の月から再開もできるそうです。
それは嬉しいかなと思います。
そして、Z会のプログラミング講座は、1年12回ですが、
プログラミング用のアプリには、講座では使わない機能も含まれています。
講座が終わった後も、1年くらいは
しっかり活用していきたいなぁとは思っています。
そして、詳しい方だと、講座なしでも使用できるとは思います。
Amazonの知育・学習玩具大賞のプログライング部門賞
Amazonの知育・学習玩具大賞が発表されていますね。
プログラミング部門で賞をとったのが、こちらのおもちゃです。
高いですが…私が遊びたいです!!
息子が小さかったら…レゴエデュケーションWedo2.0を買ってなかったら…
と、思いは広がりますが。
今あるWedo2.0を活用できるように、頑張りたいです。
教育や子育てに関係するブログです。
にほんブログ村 低学年の子