ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

2028年中学受験・2023年中学受験リタイア

【小1息子】Z会プログラミング講座withLEGO®Education基礎編vol.3テーマ2「しろくまを助けよう!」

外遊びの合間をぬって、土日にプログラミング講座をしています。

このテーマは3連休の1日を使ってしました。

終わっていないのに、外遊びに誘われましたが(><)

日が短くなったおかげで、17時に帰って来て、夕食までの1時間で、

課題のChallenge!!を提出し、その後、自由に遊んでいました。

 

 

Z会プログラミング講座withLEGO®Education基礎編vol.3テーマ2「シロクマを助けよう!」

 Z会のプログラミング講座withLEGO®Education基礎編

 

小1の息子は、Z会のプログラミング講座withLEGO®Education基礎編を受講しています。8月から開講され、新規で申し込みをしました。

1年で12回あり、ひと月に2つのテーマに沿って、ロボットを作り、プログラミングをしています。

途中で、中断や再開ができるみたいです。

プログラミング講座は、12日に新しい講座が送られてきて、翌月の10日が締め切りです。

 

 

vol.3で学ぶこと

新しいモデルを組み立てる

 まったく違う見た目のロボットを組み立てます。

新しいモデルでできることを知る

 モーターの役割を「車が進む」とともに、「ひもを巻き取る」に変えてみます。

最適な動作を探る

 実現したいことのイメージに合わせて、適切な動きとなるようなプログラムを考えます。

 

vol.3のテーマ2「シロクマを助けよう!」を実施

今回のレベル

プログラミング:3(6段階中)

組み立て:4(6段階中)

 

ミッション

  1. 巻き上げるモデルを組み立てよう
  2. 巻き上げるモデルを試そう!
  3. ナナとカズキの作戦
  4. 危ないときには「ストップ」
  5. さいごのミッション

 


見ていて面白かったです!!

すごい!!今までのところ、毎回モーターを使っていますね。

今回は、紐をモーターで巻き上げるロボットです。

テーマは流氷にいるしろくまを陸地にひきあげて助ける、でした。
陸地に近づいたらゆっくりにする。など。

他には、プログラム実行中の緊急停止として、音で動きを止める。

 

このプログラミングは、いろんなことができるようです。
まだ使ってないゴムや何に使うか分からないパーツもたくさんあります。
1年経ったら自分でロボットを作って自在に遊べるようになるかもです。

今はロボットにブロックを追加でつけたりするくらいです。
今回は陸地を作っていましたが、

陸地をがっつり作るだけのボリュームのブロックはないです。

ロボットを作る用とプラスαくらいです。

家のレゴで作らせてあげれば良いのでしょうが、

混ざったら困るので、LEGO®EducationWedo2.0のきっとだけ出して、

するようにしています。

細かいパーツが多いです。

 

 

小1息子の学習進捗(追記)

百人一首: 12/100首

言葉力1100(2巡目、問題を口頭で): P.23/P.201

Z会小学生タブレットコース3年生: 国5/9 算6/11 理2/7 社2/7 英2/4 総0/2 

Z会プログラミング講座基礎編:vol.3終了・vol.4は12日着予定

「徹底反復漢字プリント1年~6年」の総熟語プリント、読みの確認

 2年生分 4/15  (6年生分での進捗  13/96)

おりがみで学ぶ図形パズル 14/50

 

 

 前回のvol.3テーマ2を実施した時の記事です。

 

www.ikuji-memo.com 

 

 

スポンサーリンク