ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

2028年中学受験・2023年中学受験リタイア

賢くなるパズル数字ブロック上級を開始【小1息子】

「賢くなるパズル数字ブロック上級」(学研)を開始

「あっ、分かった!!」を感じられるパズル

賢くなるパズルの「数字ブロック上級」を開始しました。

宮本算数教室の教材シリーズは学研から出版されています。

 

 

中級編が終了してから、もう2か月も経ちそうなのには、理由があります。

パズル系問題集、進行中のものが多いので、後回しにしようかなと思っていたからです。

 

が、先日息子が、このシリーズの背表紙の中のシリーズ一覧を見ながら、

「そういえば、数字ブロック上級まだしてないよね~。数字ブロック好きなんだ!」と言うではありませんか…。

 

そうだったのか~、好きだったのか~!!知りませんでしたが、好きらしいです。ということで、先週末、書店で見たのですが、中級は2冊あるのに、上級も初級もありませんでした(><)

 

田舎なので、しょうがないです…が、最近は本などすぐに注文できます!Amazonで同じくなかった「きらめき思考力パズル」とともに、注文しました!

 

いろいろとタイミングがあり、遅くなりましたが、無事息子に渡せました。すぐに1問目を解いていました。

 

しばらく進めて、「難しい~…」その言葉から1分もしないうちに、「あっ、分かった!簡単だった!!」と言いながら解き進めて完成していました。

 

そうそう、この感覚を知って欲しいのです!その為に、パズル系を使っています。実は、パズルってあまり頭が良くなる要素はないそうです。脳の血流はつねっても増えるとかどうやら。

 

パズルをしても頭は良くならない!?

パズルをしても頭が良くならないなら、なぜ、パズルをさせるのでしょうか!?我が家はブログを見て頂いたら分かるように大量のパズルをしています♪

 

天才脳ドリルや算数ラボもそのうち導入予定です(*^^*)

 

それは、「分かる」「気がつく」経験をたくさんして欲しいと思っているからです。もちろん、パズル以外の経験も大切にしていますし、外遊びは土日の午後はほぼ全部ですし、平日は「おやついらないから」と、できるだけ遊びに行っています。

 

難しそうなパズルを解いて、「分かった!」「気づけたから解けた」

これって、算数の面白さに通じるものがあると思います。

 

母は完全な文系で頭は悪いですが…算数や数学は理解するのが楽しかったなぁと思います。理解できなくなったところからは勉強しませんでしたが(^^;)

 

母のことはどうでも良いです。脱線しました。そんな思いで、パズル系問題集を探しています。「きらめき思考力パズル」の図形センス編は、息子が頭の中でどのくらい立体が見えているかを確認できたのが良かったです♪

 

そのあたりは、おいおい図形の問題などで生かせると思います。

 

数字ブロック上級は7マス~9マスに

学研から出版されている「賢くなるシリーズ」は難易度が級になっています。

数字ブロック上級は、7級、8級、9級の3つです。その中でも、最初におかれている数字の量が少しずつ変わったような気がしましたが、どうだったかな(^^;)あとで見ておきます。息子の本棚へしまわれたので。

 

7級は7マス×7マスの49マスの正方形の中に、1~7までの数字が7つずつ入ります。縦と横の列と太い線で囲まれた形の中に、1~7までの数字を一つずつ入れていくことで、最終的に、すべてのマスを埋めていくパズルです。

 

この本の特長
宮本算数教室の「賢くなるパズル」で・・・
  1. 1計算力と思考力が同時に身につく! 
  2. 集中力が身につく! 
  3. ねばり強さが身につく! 
  4. 慎重さが身につく!

 

とありますが、この「数字ブロック」では、計算力は身に付きません!!ここは注意するところですね(^^)

 

でも、パズル~って感じで楽しいですよ♪

頑張って口を出さず、したくなったら、書き写して、してみようと思います。

大人だと上級でも、すぐ気づくので、「あっ!!」という喜びは味わいにくいと思います。

 

でも、うっかりミスをしてしまったら、「あーやってしまったぁ…」と、途中で気づくのも微妙に嬉しいですし、最後まで埋めれた達成感は味わえるかな。 

 

あっ、表・裏、同じ問題です。解き方は、いろいろあるので、2回してもいいとは思いますが、息子は飽きるので、表のみしてもらいます。

 

 

中級編について書いています。 

 

 

  

小1息子の学習進捗

毎日していること

【公文算数】宿題5枚:E(約10~15分)

【書写】カタカナの練習 国語ノート15マス1ページ(約5分)

【学校】宿題(平日約10分・土日は絵日記1回分のみ)

 

学習時間で適宜進めるもの

※進めたら

 <通信教育>

Z会小学生タブレットコース3年生2月:国語2/9 算9/11 理6/7 社6/7 英3/4 総1/2

 

<暗記の練習>

百人一首の暗記: 22/100

 

<国語>

【語彙】言葉力1100(2巡目、問題を口頭で): P.130/P.201

【漢字】「徹底反復漢字プリント1年~6年」

 総熟語プリントで読みの確認: 4年 10/15 (6年までだと 49/96ページ中)

 全漢字プリント2年で書きの確認: 4回目 2/4

【読解】危険生物のおはなし(おはなしドリル低学年)  12/28話

【作文】作文1年(毎日のドリル) 11/40単元

 

<算数>

【思考力】きらめき算数脳1・2年:  P.7/P.71

【図形】いっきに極める算数⑤図形と面積・体積: P.7/P.127

【図形】おりがみで学ぶ図形パズル 30/50

【図形】切りがみで学ぶ図形パズル 11/50

 

勉強時間外で自由に取り組んでいるもの

think!think!(花まるラボのアプリ):毎日

Z会プログラミング講座基礎編:vol.7ワークブック到着

 

<パズル>

賢くなるパズルてんびん中級: 8/29問

賢くなるたんていパズル ふつう:6級/ 7,6,5,4級

賢くなる数字ブロック 上級 1/ 36問だったかな

 

 

にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ

 

 スポンサーリンク