ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

2028年中学受験・2023年中学受験リタイア

【小1息子】Z会プログラミング講座withLEDO®Education基礎編vol.4テーマ2「クモ型ロボット」

 

息子は、Z会プログラミング講座withLEGO®Education基礎編を8月から受講しています。基礎編は全部で12回です。

先週は、vol.4のテーマ2「クモ型ロボット」を終えました。

ワークブックに沿って行います。終わった記録です。

遊びの一種なので、終わった後は自由に取り出して、遊んでいます。

 

Z会プログラミング講座withLEGO®Education基礎編vol.4テーマ2

Vol.4で学ぶこと

■「巻き上げる」モデルの応用

ウィンチの仕組みで「物を引き上げる」、「ロボットが登る・降りる」を試します。

■適切な設定・プログラムを探る

実現したいことのイメージに合わせたプログラムを考えます。

 

vol.4テーマ2「クモ型ロボット」

今回は少し変わったクモのロボットでした。しかもぶら下げてました。

今回のレベル

プログラミング:3(6段階中)

組み立て:4(6段階中)

 

ミッション

  1. クモ型ロボットを組み立てよう
  2. ロボットをぶら下げてみよう
  3. ロボットをぶら下げてみよう
  4. クモの糸をゆらすと…
  5. さいごのミッション

 

今回は、クモ!!

動物にカタチがそっくりで、動き方も似せたロボットをアニマトロにクスというよ。

だそうです。

このロボットの面白いところは、紐でつるす所でしょうか。

そして、今回の学んだことですが、もやい結びです!

アウトドアで覚えておくと便利な、あの結び方です。

といっても、母は結び方を覚えるのが苦手で…息子も覚えたとは言い難いですが、また結ぶ練習をして、覚えてもらいたいとおもいます。

  

ねらい:予想した上で実行してみます。予想することで、「プログラムがシジする回転の向きと実際の回転の向き」、「モーターの回転の向きとウィンチの回転の向き」、「ウィンチの回転の向きとロボットの登り降りの関係」を論理的に意識します。

 

予想するというのは、プログラミングで大切ですね。今回に限らず、予想することは多くさせている印象です。ワークブックによく出てきています。

今回は、紐の結び方のみ、フォローしました。

 

 

 前回のvol.4テーマ1の記事です。

www.ikuji-memo.com

 

  

小1息子の学習進捗 

予約投稿の為、学習進捗は後で追加かな。

◆毎日のものはしているはずです

公文算数(E)の宿題5枚

学校の宿題(平日)

運筆練習(ひらがなと分数)国語ノート15マス1ページ

 

◆1時間以内(毎日すること含)の学習時間で適宜進めるもの

百人一首の暗記: 20/100首

言葉力1100(2巡目、問題を口頭で): P.58/P.201

Z会小学生タブレットコース3年生12月: 国4/9 算4/11 理4/7 社6/7 英3/4 総1/2

「徹底反復漢字プリント1年~6年」

 総熟語プリントで読みの確認: 3年 9/15 (6年までだと 33/96)

 全漢字プリント2年で書きの確認: 2回目 2/4

おりがみで学ぶ図形パズル 14/50

切りがみで学ぶ図形パズル 11/50

※進めたものや、戻ったものは青

 

◆勉強時間外で自由に取り組んでいるもの

think!think!(花まるラボのアプリ):毎日

Z会プログラミング講座基礎編:vol.4終了

賢くなるパズル数字ブロック中級(宮本式算数パズル):残り少しなので裏側も

賢くなるパズルてんびん中級: 8/29問

※本棚においてあるクロスワードパズルなど、進捗管理してないもの多数

 

 

 

スポンサーリンク