ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

2028年中学受験・2023年中学受験リタイア

漢検9級申し込み【小1息子】

漢字検定9級に申し込み

来月末の準会場での9級に申し込みをしました。

 

息子は2年生の漢字を家で学習しています。

読みは、2年生の熟語まですらすら読める状態です。

書きは練習中で、進捗に載せてる通りです。

 

私が漢字学習のメインで使っているのが陰山さんの「徹底反復漢字プリント1~6年」です。

 

 

が、熟語の量が多いです(^^;)

 

6年生までの漢字の読みも基本の音訓の2通りくらいで読める息子も、熟語をただ読むのに飽きていて、3年生の熟語の読みがなかなか終わりません。

勝手に1年生の熟語の読みの確認をして、「習ってない!習ってないよねぇ?」と聞いてきます。

「その熟語自体を習ってなくても習った漢字を使った熟語だから、使っても大丈夫だよ~」と説明しました。

習っていない漢字は、日記などで使えないので、2年生で習う漢字などをたまに消した後があります。

 

そして、ここが息子にとっての問題です。

熟語自体は習ってなくても、習った漢字を使った熟語はできて当然なのです。

漢字の書きが苦手&学校の基準が全てな息子は、

習ってない=できなくて当然という認識です。

 

漢字ができない子ってこういう発想をするのかぁ~と思うと共に、

この「全漢字プリント」に大量の熟語がある理由(漢字の習得が目的)に納得しました。

 

漢字ができない子は、漢字を覚えただけでは、熟語が書けるようにならないのだなぁと思います。

息子は読書量もあるからか、熟語でも、ほとんど1回目で読めるのですが…1年生の

熟語を含めて2年生までの熟語までの書きをしっかりやる必要があることを認識しました。

 

漢検の9級には部首が確か出なかった気がしますが、漢字に親しむ目的で部首の確認は一度しておく予定です。

「徹底反復漢字プリント」には部首や書き順がないので、「書き順プリント1~3年」を使います。

 

 

 1冊目は、3年生の書きの練習の途中で止めてあります。

2年生の部分は空白部分に書き込みもしてあったりするので、2冊目のきれいな方を使用予定です。

 

1ヶ月少しということで、あまり時間がありません。

が、するだけ書きができるようになるので、今月中に書けるようになってもらう予定です。

(といっても、まだ10字目なので当然な気もします。Z会のタブレットで何度かは書いているのを除く)。

 

 

2020年からの配当漢字が含まれた新版

【2018.2.19追記】

漢字プリントは、新版が出ています。2020年からの新学習指導要領に対応した2026字が入っているそうです。

 

 

出たばかりですので、レビューはまだないようです。

 

 

小1息子の学習進捗 

◆毎日

公文算数(E)の宿題5枚

学校の宿題(平日)

運筆練習(ひらがなと分数)国語ノート15マス1ページ

 

◆1時間以内(毎日すること含)の学習時間で適宜進めるもの

百人一首の暗記: 20/100首

言葉力1100(2巡目、問題を口頭で): P.59/P.201

Z会小学生タブレットコース3年生12月: 国5/9 算4/11 理4/7 社6/7 英4/4 総1/2

「徹底反復漢字プリント1年~6年」

 総熟語プリントで読みの確認: 3年 10/15 (6年までだと 34/96)

 全漢字プリント2年で書きの確認: 2回目 3/4

おりがみで学ぶ図形パズル 14/50

切りがみで学ぶ図形パズル 11/50

※進めたものや、戻ったものは青

 

◆勉強時間外で自由に取り組んでいるもの

think!think!(花まるラボのアプリ):毎日

Z会プログラミング講座基礎編:vol.4終了

賢くなるパズル数字ブロック中級(宮本式算数パズル):残り少しなので裏側も

賢くなるパズルてんびん中級: 8/29問

 

 

 

スポンサーリンク