終わった問題集の記録。
年長の娘が小1の漢字ドリルの2冊目が終わりました。
1冊目は、大好きなすみっコぐらしドリルでした。
⇒すみっコぐらし学習ドリル「小学1年の漢字」終わりました【年長娘】
すみっコぐらしドリルから時間が空きましたが、ようやく「くまのがっこうドリル小学1年生」の漢字部分が終わりました。
くまの女の子ジャッキーが出てくる「くまのがっこうドリル」は、ひらがな・カタカナ・漢字とボリュームがありましたが、ひらがな・カタカナ部分は早く終わっていました。
漢字もそのペースで進むかと思ったのですが、漢字の練習するマスが一つの漢字につき、8文字分もあり…そんなに練習しなくても覚えられる娘は、やる気が下がり…とかなりゆっくりペースでした。
ひらがな、カタカナに漢字も練習できコスパは良かったのですが、「ジャッキーは大変」というイメージがついてしまったので、2年生以降の漢字練習に使うことはなさそうです。
最後にまとめテストがあったのですが、漢字の書きがなくて、すべて読みのテストだったことにびっくりしました。「水道の水」というような例文でした。
すみっこのドリルと同様に数ページおきにある復習テストで、だいたい1年生の漢字は覚えられたようです。今後の漢字学習については、どのように進めるか少し考えます。