少し前に、博士のIQパズル初級編を買いました。
算数塾のエルカミノに通われている方のブログに、「博士のIQパズル上級編」について書かれていて、欲しいな~と思っていました。
いろいろ調べて、上級編はシリコンで汚れやすい。くっつきやすいが、はがしにくなどと書かれていたので、素材的に良さそうな初級編を、楽天はなかったので、アマゾンで購入しました。日能研の推奨らしく、「シカクい頭をマルくする」と書かれていました。上級編も買えばと夫には言われたのですが、上級編は実物を見てからにしたいなぁ~と思いました。
結構、高めです(><)が、図形が苦手な息子に必要だ!と買ってあげました。が…興味を持たず…。
娘は、もう何度か遊んでいます。私も遊んでいみましたが、思っていたより自分が立体切断分かってなかったのかぁと、作った立体図形を見て思いました。
この図形パズルを使ったら、一目でできる問題が、ジュニア算オリのトライアル第一回の問題に載っていました。夫は、「これ見たら、誰でもできるから見たらダメ」と言っていましたが、頭の中に立体を思い浮かべられない息子と、立体を自由に動かせられない私は、これでたくさん遊んだ方がいいなぁと思います。
どうやって、息子に遊ばせるかですよね。図形には興味なし、数字が好きらしい…。
立体の切断は、本当に分からないらしいので、できない問題の時には、「受験脳を作る図形攻略」を使っています。
数字パズルが図形のパズルより好きらしく、たまにしています。
スポンサーリンク