ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

2028年中学受験・2023年中学受験リタイア

2年先取りZ会4年やめるべきだけど…。4月結果と最近の優先順位(学習進捗も)【小2息子】

2年生になってから平日の外遊びの時間は、30分くらいです(^^;)

楽しんで学校に行っていますが、なんとなく疲れているのかなぁと感じます。

寝る時間は20時30分、空手の練習も夕食後に毎日しています。

サッカー教室の後だと、それなりに疲れるようです。

 

さて、そんなこんなで、学習が進んでいません。

まずは、学習進捗から、前回は春休み中です。進んでないので、書くことがないので、記録せず…というところです。

 

 

小2息子の学習進捗

※進めたり、変更点があればにしています

 

 

 毎日していること

【公文算数】宿題5枚:F(約20~25分)

【書写】2,3年生の漢字を綺麗に書く練習 国語ノート15マス1ページ(約10分)

    ※1年生の漢字は夫からOKが出たので、2,3年生の漢字を中心に進めています。ひらがな、カタカナ、数字、1年生の漢字も適宜混ぜながら

 

【学校】宿題(平日約10分・土日は絵日記がたまに

   ※絵日記、2年生になってから1回かな…。日記は毎週あってもいいくらいです。

 

学習時間で適宜進めるもの

  <通信教育>

Z会小学生タブレットコース4年生5月:国語4/9 算4/11 理7/7 社6/7 英3/4 総2/2

 

<国語>

【語彙】言葉力1200(1巡目、問題を口頭で): P.22/P.

※実ページ数です。項目があるページ数に変更予定

【漢字】「徹底反復漢字プリント1年~6年」

 総熟語プリントで読みの確認: 5年 1/17(6年までだと /86ページ中) 

【漢字】もっと漢字力2年(毎日のドリル)14/54 ←止めてます

【読解】危険生物のおはなし(おはなしドリル低学年)  26/28話

【作文】作文2年(毎日のドリル) 9/37 ←止めてます

 【文法】

※はじめての論理国語小4レベルは半分くらいで止まってます

 

 

まとまった時間が欲しいけど、息子がやりたいこと優先の為、しばらく止まるかも(><)

 

 

<算数>

【思考力】きらめき算数脳1・2年:  5/34(項目)

【図形】いっきに極める算数⑤図形と面積・体積: P.7/P.127

【図形】おりがみで学ぶ図形パズル 37/50

【図形】切りがみで学ぶ図形パズル 11/50

 

<暗記の練習>

百人一首の暗記: 22/100

※完全に止まってます。

 

勉強時間外で自由に取り組んでいるもの

think!think!(花まるラボのアプリ):いつの間にかやらなくなっています

Z会プログラミング講座基礎編:vol.10到着

 

<パズル>

パズル系に今は興味がない様子。多分。

賢くなるパズルてんびん中級: 8/29問

賢くなるたんていパズル ふつう:6級/ 7,6,5,4級

賢くなる数字ブロック 上級 2/ 36問

 

 

前回の学習進捗

 


 

 



 

 

息子の優先順位 

まず、第一が。

  • 学校と睡眠などの日常生活。

基本ですが、これをおろそかにしないよう気をつけています。

 

小1の時には、算数の宿題が簡単だからと適当にしていて、字が汚いからと全部消したこともあります。 漢字の宿題もたまに見て、適当だったら、一部消したりします。

不満たらたらですが。

 

 

2年生になって、朝7時に起きることが増えました。睡眠時間については、絶対に必要時間分、寝てもらいたいので、朝学習して欲しいけど、起こしていません。

 

【小1息子】パンクしない?と聞かれる程、忙しいはずだけど、外遊び週5に、睡眠負債なし - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

 

寝起きが悪い子供の朝学習と最近のスケジュール - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

 

2番目は、

  • 運動がメインの習い事

です。

 

運動が苦手なのは、本当に困ります。私と夫は共に苦手です。好きなものもあるのですが。何に困るかというと苦手意識がつくと面倒です。

 

ということで、下手でもいいので、好きになってもらたい。できれば、学校で困らない程度の運動能力を。ということで、運動系習い事、「行きたい!楽しい!増やしたい!」と息子が言うくらいは、誘導してきました。

 

運動能力の推移(インドア派の我が家の運動が苦手な子供たちに運動を好きになってもらう工夫)

 

そして、体操とスイミングは、やはり、やめられません(><)

跳び箱は、8段が跳べたけど、体操やめたら、跳べれなくなり、6段も跳べなくなるのは、確実です。悲しいことですが、本当にそれくらい、息子の運動能力は悪いです。

 

 

空手の試合、次回、出るかは分かりません。黒帯が目標らしいので、毎日の型の練習はかかせません。30分ですが…睡眠時間が長い息子には、割合としては大きいです。

空手の試合結果

 

 

サッカーは、週1と決めたけれど、現時点では、増やせる時に、週2にしたいと思っています。

2年生に向けて習い事の整理【小1息子】


 

ということで、習い事の運動は、どこも削れません。

 

で、公文とZ会!どちらが、優先順位が高いかというと。

息子にとっては、公文なのです。

 

どちらも、親以外の人から褒められるということで、息子にはあっています。実際に会う先生から褒められるのは、勉強を楽しく思える一つだと思います。

 

というのと、息子には、意外と公文があっているなぁということです。

 

スモールステップとくり返し。

あまり、賢くないので、微妙なところで、つまづき、場所によっては、5回以上繰り返しをしている気がします。

 

公文の先生との相性が良いのはもちろんですが、よく子供のことを見てくれている先生で、子供それぞれ、繰り返す枚数を調整してくれているようです。

 

公文式は、フランチャイズなので、教室によっては、いろいろ違うことがありますが、息子には合っているようなので、算数のF(小学校の計算)が終了しても、英語か国語か、数学(の計算)か、何かを続ける予定です。

 

 

 

 

 

 

Z会小学生コース4年についていけていない!

ということで、優先順位が一番、低いZ会小学生コースです。

2年先取りが問題だと、母の責任だと言われておりますが、息子は、やはり、タブレット学習は自分から進めるので、助かってはいます。

 

スマイルゼミは少しゲーム要素が強いし、チャレンジは、ちょっと遊びの要素が多いので、息子は勉強より、そちらに注意がいきそうだったので。

 

Z会4年生5月号、進めてはいるようです。

が、ついていけてないようなのですよね…。

 

4月の点数(平均点)

前回の4月のテスト結果です。

 

国語:60点(75.5)

算数:85点(79.7)

理科:95点(79.8)

社会:90点(81.8)

英語:100点(96.7)

総合学習:100点(80.5)

 

平均点が低いのは、新しく始めた子が、タブレット上で、タッチペンを使って直接書きこむ式の課題に慣れてないのなと、想像しています。

 

一番の問題は、国語と、算数です。

そして、2年生の今、重要なのは、もちろん国語と算数です。

 

息子が4年生の範囲をしているのが、Z会だけなので、定着していない気がしています。

 

3年3月の点数(平均点)と評価と順位

3月の学年末実力テストの結果は、以前記載しましたが、平均点が出てなかったので、平均点と4段階評価を記録します。

 

国語:98点(85.1) A   1256/5882

算数:90点(93.4) B   4040/5990

理科:90点(92.4) B   2915/4913

社会:70点(92.4) C   4607/4741

 

4教科総合:348点(363.2) B 3481/4602

 

 

社会30点!?Z会3年学年末実力テスト添削結果【小2息子】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

 

点数だけ見ると、あまり何とも思われないかもしれませんが…平均点が高いです。小学生コースということで、学校の学習の補助教材、100点をとって、当然という感じな気がます。

 

が、息子は、すべての教科で間違えあり…。

3月は復習ということも考えても、ペースメーカーのZ会ちょっと厳しいのではないかな。

 

ということで、夫との話し合いをもとに、息子を入れて、家族会議。

Z会をやめる、1年間休む、提案をしましたが。

「やりたい!」と…。

プレゼントに応募するポイントの有効期限が1年間なので、1年間止めてもポイントためられるよと言ったのですが…。

 

「続ける」と…。

 

いや、やめるべきなのだけど…、仕方ありません。

始めさせた母が悪いです。

しっかりフォローします。

 

ブログの更新、滞ると思います。

息子のフォローに時間をとるので。家事はもともと苦手なので時間はとられますし。

Z会の国語の読解問題と、算数の計算以外は、横についていようと思います。

 

娘とは、毎日公園ですし…。熱中症になりかけました。

(2時間公園で遊んだだけなので、頭がその後ずーっと痛かったです)

皆さんもお気をつけください。 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ 

 

 

 

スポンサーリンク