ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

2028年中学受験・2023年中学受験リタイア

都道府県・県庁所在地は、100円ショップの日本地図下敷きを使ってクイズで簡単暗記【小1息子】

「学習かるた都道府県」(ポプラ社)

 長い帰省から帰って来ました。

今日はとても暑いので、家で遊んでいる息子たちです。

今日は久しぶりに「都道府県かるた」を出してきた息子です。

 

楽しく地理データを覚えられそう♪

良いと思った点。

・絵札に裏・表2面ある。

・絵札の裏面にキーワードと絵が書いてある

 ⇒特徴を覚えられる

・都道府県の形と地形が絵札の表に書いてある

 ⇒湖や川、山地も含めた形が覚えられる

 

 

年中の時に買ったものです。

「都道府県かるた」がいる!というだけで、比較もせずに買ったものです。

息子は喜びましたが、

その後、本屋さんで別の都道府県かるたを見つけて「いいなぁ~」と思い、

<>わざわざ、遊びに誘うことはなくなりました。が、今日、一緒に遊んでみて、楽しく地理データを覚えられるなと実感しました。

また、付録を含めて隅々まで読んでみて、地理(小4社会)の学習に最適だと思いました。

都道府県かるたを探させてる方の参考になれば嬉しいです。

他にも、良いかるたがあったら、娘の為に欲しいなあとは思いますが、

都道府県かるたは一つで十分、しっかり活用して行きたいと思います。

 

 

都道府県名・県庁所在地は100円ショップの日本地図下敷きで

息子は、県庁所在地名、都道府県名、地方名は入学前に、100円ショップの下敷きで覚えました。

覚え方は、

息子に問題を出してもらいます。

  • 都道府県名を息子が言って、県庁所在地を母が答える
  • たまにわざと間違える⇒より早く覚えることができます。

都道府県をある程度覚えたら

  • 県庁所在地を言って、私が都道府県名を答える

ようにしました。

 

ある程度覚えたな~と思った頃に、私が問題を出す側に回ったりもします。

1日5分くらいですが、毎日すると、1か月くらいで覚えました。

  

 

思っていた以上に使える!ポプラ社の「学習かるた都道府県」

初めからかるたで遊ぶより、都道府県カードとして遊ぶ

 かるたの取り札である絵札の裏が都道府県データが簡単に書かれています。

 なので、最初からかるたとして遊ぶよりは、裏を見て、どの都道府県かあてるカードゲームとして使った方がかるたとして遊んだ時に楽しめると思います。

 

絵札の県名や県庁所在地名が小さいので、指で隠して、クイズとして遊んでもよいかと思います。

 

「早分かり!都道府県データブック」

 付録の1つですが、データがとても充実しています。

遊びながら、このデータを自然に覚えられれば、地理が得意分野になりそうです。

河川や、山脈が地図に載っていますが、都道府県ごとなので、別に長さや高さ順のものが必要かとは思います。

 

この中から、クイズを出して、絵札をとる遊びも慣れてきたらできそうです。

 

 

 

 


 

  

 

スポンサーリンク