ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

2028年中学受験・2023年中学受験リタイア

今までにした幼児ワークや問題集の記録【小1息子】

本読みノートとドリルノート

息子には、本読みノートとドリルノートをつけています。
本読みノートは本が一人で読めるようになってからの読んだ本の題名や著者名などです。

そして、ドリルノートは、紙ベースで息子が終わらせたものです。
終わった日付と題名、出版社名をつけています。
小学生になり、始めた日付も必要かもしれないなぁと感じています。
(年長の12月から公文に行き始めましたが…公文でしたことは書いてません…どうしよう…)

時間があるうちに今までの記録をブログに書いておこうと思います。
ひらがな、カタカナの練習をノートに書いたのなど、普通のノートも終わったら1冊とカウントしています。

今後は、学校のノートは外して数ページ使っただけのあまりのノートに練習したものもカウントしようと思います。

入園前は息子がしたいものをしたい量だけするのを横についていました。…。

幼稚園では自由だったので、たぶん座って遊ぶことをしていないだろうと思い、座る練習として幼児ワークを用意しました。

 

ドリルノートの記録 

 2013年度(息子、夏に3歳)

1 めいろ2歳(学研)2013年9月
2 めいろ3歳(学研)2013年10月
3 はじめてのひらがな1集(くもん)2013年11月
4 めいろ4歳(学研)2013年11月
5 はじめてのすうじ(くもん)2013.11.22
6 シールはってみよう たのしいどうぶつえん(くもん)2013.12.2
7 やさしいめいろ2集(くもん)2013.12.4
8 めいろ5歳(学研)2013.12.19
9 はじめてのひらがな1集(くもん)2013.12.24
10 はじめてのきりえ(くもん)2014.1.21
11 めいろであそぼう(成美堂)2014.2.6
12 やさしいきりえ(くもん)2014.2.18
13 めいろ6歳(学研)2014.2.24
14 めいろ4歳(学研)2014.2.25 →2回目。めいろ好きな息子がしていました。
15 もっといっぱいはってみよう(くもん)2014.2.27
16 はじめてのすうじ2・3・4歳(成美堂)2014.3.8

 

2014年度(息子:年少)

17 はじめてのひらがな1集2014.7.19 →2回目。1回目があまり上手に書けてなかったので、消したら、しました。
18 めいろ5歳(学研)2014.12.25 →2回目。次の子用に一生懸命消しゴムで消したら、めいろ好きな息子がしていました。
19 ちえチャレンジ4・5・6歳(成美堂)2014.12.31
20 めいろあそび1集4・5・6歳(成美堂)2014.1.6

 

2015年度(息子:年中)

21 やさしいはりえ(くもん)2015.4.13
22 やさしいすうじ(成美堂)2015.5.7
23 はじめてのすうじ(くもん)2015.5.9
24 いまなんじ?(成美堂)2015.5.9
25 やさしいたしざん(成美堂)2015.10.26
26 ちえチャレンジ4・5・6歳(成美堂)2回目2015.11.9 →2回目。できなかった問題があったので、再度。
27 すいり5歳(学研)2015.11.7
28 めいろチャレンジ5・6・7歳(成美堂)2015.11.22
29 やさしいかずかぞえ(くもん)2015.12.28
30 てんつなぎ4・5・6歳(成美堂)2015.12.29
31 めいろチャレンジ(成美堂)
32 すいり6歳 (学研)2016.1.2
33 考える力がつく算数脳パズル新はじめてなぞぺー2016.1.9
34 たしざんひきざん(成美堂)2016.1.16
35 はじめてのすうじ2・3・4歳(成美堂)2016.1.23 →2回目。消していたのを、数字を綺麗にする練習で使用>
36 早ね早起き朝5分ドリルおんどくあんしょう(学研)2016.3.6 →音読プリントと2をしていたので、一通り読めることを確認して終了
37 入学準備これだけで大丈夫さんすう2016.3.6

 

2016年度(息子:年長)

38 ハイレベル版ちえ6歳(学研)2016.4.4
39 はじめてのカタカナ3・4・5歳
40 考える力がつく算数脳パズル年中~年長はじめてなぞぺー2016.4.11
41 ひらがなれんしゅうちょう
42 めいろなぞぺー
43 はじめてのくりあがり(小学館)
44 賢くなるパズル数字ブロック初級(学研)
45 ハイレベル版たしざんひきざん6歳(学研)
46 えいごABC(学研)
47 賢くなるパズル基礎編(学研)
48 賢くなるパズル計算ブロックたし算初級(学研)
49 本読みノート1冊目終了2016.8.24 →問題集ではなく、本読みノートの記入が1冊終わりました。844作目まで記載
50 公文の入学準備(くもん)2010.10.21
51 賢くなる探偵パズルやさしい(学研)2016.11.7

52 国語と算数を同時に伸ばすパズル入門編(小学館)  2016.11.15

53 ギザギ算たし算スタート編(旺文社)2016.11.23 →暗算で100を超える足し算がいつの間にかできるようになっていた本です。
54 天才ドリルプチてんびょうしゃ(Discover)2016.11.26 →年長には簡単でした。
55< 天才ドリルプチずけい(Discover)2016.11.27 →>
56 天才ドリルプチつみき(Discover)2016.11.27 →
57 はじめての小学生ことばパズルクロスワード1・2年生(学研)2016.12.4
58 プレ100マス計算(小学館)2017.1.2 →年中の終わりに使用、数ページの残りをして終了
59 はじめての九九6・7・8歳(くもん)2017.1.2 →年長のはじめに使用、数ページの残りをして終了
60 国語ノート8マス(ひらがなの練習用で使用)2017.2.11

 

2017年度(息子:小学1年生)

61 国語ノート10マス(ひらがなの練習で使用)2017.4.3

62 算数と国語を同時に伸ばすパズル初級編(小学館)2017.4.5
63 きらめき思考力パズル図形センス入門編小学1~3年生(主婦と生活社)2017.4024
64 きらめき思考力パズル数センス入門編小学1~3年生(主婦と生活社)2017.5.26
65 出口式はじめての論理国語小1レベル(水玉舎)2017.6.23

66 出口式はじめての論理国語小2レベル(水玉舎)2017.7.20
 

 

N.65の「出口式はじめての論理国語小1レベル」終了の記事




 

 N.66の「出口式はじめての論理国語小2レベル」終了の記事




幼児用ドリル・ワークについての感想(息子に使って)

・少し多すぎた。

・ひらがな・カタカナは時期が早くあまり効果がないものもあった

 (読みは読み聞かせでできるようになり、書きは年長でできた)

 

・学研:カラフルで、紙も書きやすかった
 →多くのシリーズで使用

・成美堂:カラフルで見た目がとっつきやすいが、紙がつるつるで書きづらい
 →息子が好きだっためいろや、同じ系統のをやりたがった時に、購入

・公文:カラー印刷ではあるが、多色刷りではなく、地味。
    紙質は、とてもよく、書きやすい。
  →質が良く、親としてはいいかなと思ったが、あきてくると進まなくなる

 

ひらがな・カタカナは少し早すぎたかも。

させなくても、年長からでも良かったです。

 

 これから、小さいお子さんに紙ベースのものをさせてみようかな~という方の参考になればいいかなぁと思います。
そして、娘には学研のワークをメインに使っていきたいです。

ポピーもしていますし。

 

www.ikuji-memo.com


 

 【2018.2.19追記】

ブログタイトル下のメニューバーの「終了済問題集」で最新のものが見れます。

www.ikuji-memo.com


 

 

スポンサーリンク